【本とおくりもの ヒガクレ荘訪問】
こんにちは。『確率捜査官 御子柴岳人』ファンの @mikoshibayakumoです。
小説家・神永学先生のツイッターをフォローして毎日楽しく暮らしています。
ツイッターでみつけた「本とおくりもの ヒガクレ荘」を訪問してきました。
今回の記事は、本と雑貨のセレクトショップ「ヒガクレ荘」を訪問して、ますます楽しくなったよ~、というお話です。
【誰かが選んだ本をみて、広がっていく私の世界】
きっかけは、ツイッターでした。
神永学先生ファンのyosigonさんのツイートを読んで‥
「本とおくりもの ヒガクレ荘」って何?
ヒガクレ荘のツイッターもフォローすることにしました。
どうやら、この本屋さんは3種類のものを売っているお店のようです。
<ヒガクレ荘さんで売っているもの3種類>
1. おおきな本棚で、新しい本を売っている
2. 小さな本棚を貸している。小さな本棚の借主さんが選んだ本をお客さんに売っている。
3. おくりものにぴったりな雑貨を売っている
ツイッターをフォローしていて、確信しました!!
この本屋さんは、きっと、私の好きな感じの本屋さんだ!!!
貸し本棚ってシステム、はじめて知った!!
どうしても、ヒガクレ荘に行ってみたくなったので、行ってみました!!
ヒガクレ荘で『仏像ぐるりのひとびと』を購入しました。
全く知らない作家さんの本なので、ヒガクレ荘に来なければ、手に取ることはなかったでしょう。
きっと、この本は私の世界をひろげてくれます。
やっぱり、読書は楽しいな~。
【まとめ】
・ 「本とおくりもの ヒガクレ荘」は、レトロな店内に選りすぐりの本。
・ 普段の自分では、見つけられない本に出会える
・ 誰かが選んだ本は、自分の世界を広げてくれるからおすすめ。
【おすすめ関連記事】
本屋さんで本を買おう!!本との偶然の出会いが、読む人の世界を広げてくれます。
豆本を作ってみたら、ますます本が好きになった‥。
▼本日限定!ブログスタンプ