文系人間の私ですが、数学的思考の八雲くんになりたい!! こんにちは、mikoshibayakumoです。
『16歳からのゲーム理論』を速読しました。
あなた(推定16歳)からのご質問に答えましょう‥。
〈質問〉
「速読して、ゲーム理論が理解できるの?」
〈答え〉
『読まずにわかる!すごい読書術』の速読術を使いました。
この速読術では、ゲーム理論は理解できません。
しかし、あなたの目的を達成するために、とるべき行動がわかります。
『1冊20分、読まずにわかる!すごい読書術』
この速読術では、読者は、まず第一に「目的」を決めます。
今回の速読の目的は、「(学習のジャマになる)不必要な恐怖心を手放す」こと。
この恐怖心は、私の学習以外にも、生活の全てをジャマしています。
だから、以前から手放したいと思っていたんですよね〜。
ねらい通り、学習のジャマになっている恐怖心をとり除けました。
あ〜、良かった!
目的を立てて、行動すれば、あなたの未来が変わります。
私の未来は、『16歳からのはじめてのゲーム理論』を読んだことで、変わるでしょう。
実は、速読する前は、動悸がひどくて『16歳からのゲーム理論』を読めなかったんです。
速読のあとで、この本を、2回も普通の読み方で読めました!!
3年後に、過去を振り返ったら、「この本を読んでから、私の人生は変わったな~」と思うはず‥。
いい本に出会えて、幸せです♪
ほんとうに、すごい読書術です。おすすめ。
本好きな人が運営している中古書店、VALEBOOKSへのリンクです。
ゲーム理論との出会いは、『確率捜査官 御子柴岳人』シリーズでした
↓VALEBOOKSへリンクしています。