文系人間の私ですが、数学的思考の八雲くんになりたい!! こんにちは、mikoshibayakumoです。
『心霊探偵八雲』の大ファンです。
八雲くんつながりで、『確率捜査官 御子柴岳人』も読みました。
そして、ハマりました。
『御子柴』シリーズは、何回も読み返しています。
まるで、教科書みたい‥(笑)‥。
『確率捜査官 御子柴岳人 ゲームマスター』
斎藤八雲くんも登場します。けっこう、ガッツリと出番があります。
そして、小説の中で、チェスが重要な役割を担っています。
この小説の主人公、天才数学者の御子柴岳人は、大学の准教授です。
斎藤八雲くんは、御子柴先生の教え子で「優秀な学生」です。
御子柴先生は『ゲームマスター』の物語で、八雲くんを「赤眼のナイト♘」と呼んでいます。
一方、八雲くんは、『心霊探偵八雲9』で御子柴先生のことをナイトのようだと言っているのです♞
私は、御子柴先生と八雲くんの両方とも、自分のことをクイーン♛♕だと思っていると感じます。
クイーンは、チェスで最強のコマ。
キングを守り、キングの願いを実現する「宰相」の役割のコマなのです。
八雲くんにとっては、キングは晴香ちゃん♔
では、御子柴先生にとってのキングは、誰かなぁ?♚
御子柴先生と斎藤八雲くんは、お互いにこう分析しあっています。
「ぼくはクイーン♛で、相手はナイト♞だ」
私の感覚ですが、そう感じます。
早く、『御子柴』シリーズの続きが読みたい
チェスを知らないあなたにも、コマの由来からルールまでわかる!!
『はじめてでもよくわかる!図解チェス入門』
チェスがわかると『八雲』『御子柴岳人』がいっそう面白く読めるよ。
↓チェス・オセロ・将棋・囲碁・ダイヤモンドゲーム他、いろいろ遊べるボードゲーム