何年か前ことになるのですが

金沢市の大野日吉神社へ毎日お参りに行っていました。

大野日吉神社は海側にあり

階段の段数も多い神社です。

 

image

 

その階段を大雪の日に

宮司さんがお一人で雪をどかしていました。

この広い神社、お一人で

そして吹雪いている。

わたしはお参りをした後

近くのコンビニへ行って温かいお茶をお渡ししました。

 

宮司さんから

「いつも、お参り来てくれてありがとう」

わたしは

「拝殿までの道のりをキレイに

雪をすかしていただいてありがとうございます

気持ちよくお参りができます。

この温かいお茶を飲んでいただいて

身体を温めてください」

 

宮司さんから

「あんた、そんなことしんでもいいんやぞ。

この神社を守っていっとるんやからな。」

 

わたしは

「それでも、雪のない道だったのは宮司さんのおかげで

気持ちよくお参りさせていただいてます。

わたしの気持ちなんで。」

 

その年の春祭りの日に

たくさんの人に紛れてお参りに行きました。

 

すると、突然

「いつも、ありがとうな。

いつでも待っとるよ、ありがとう」

その言葉が嬉しくて嬉しくて

今でも、宮司さんと会うと

いろいろお話をさせていただいて

お勉強している毎日です。

 

ほんのすこしの思いやり、大切です。

神社は日々の感謝をお伝えに行くとこ。