きのうは薬膳教室で

自然農法でお米を作っていらっしゃる清子先生から

お話をしていただきました。

そのお話の中で、日本がいかにたくさんの

農薬を田んぼに撒いてお米を育てているか

その農薬の中に「ネオニコチノイド系」の農薬が1番恐い

そんなお話をしていただきました。

 

image

 

ただ、いま生活をしていて

無農薬のものを手に入れるのはなかなか難しいです。

知らないより、情報を入れて生活をし

自分のできることから始めましょうという内容のお話でした。

 

私も気をつけるところは気をつけていますが

今の日本の現状ではなかなか難しいところもあると思っています。

 

心と身体が健康だと、考えもブレたりはしない

心と身体が弱っていると、気分が晴れない

そんな風に思っています。

 

神様仏様に毎日、手を合わせていても

心と身体が弱っていると、マイナス思考になってしまう

そう思っています。

薬膳を学んだのも、心と身体がいつも元気でありたいから。

 

来年からは、清子先生の畑で

無農薬の野菜の育て方を学びます。

お家で簡単にプランターでできるものから学んでいきます。

また、親子で参加できる田植えの体験なども

始める準備をしています。

 

今年の暮れは、味噌作り。

自分が作ったものはきっと、美味しい!

そう思って学んでいこうと思っています。

いつか、自分が作ったものを薬膳教室に提供したい

そう、思いながらお勉強させていただいています。