きのう、自分に自信がつくように
検定試験や認定試験を受けたりして
そのあとは経験と鍛錬の積み重ねとのせました。
続きがあります。
趣味が趣味の域を超えることも
自分に自信がつく一つですし
今の自分が好きになるし、頑張っている自分を応援したくなる。
私は、母方が全員、調理師免許を持っていたので
母方は、それを活かした仕事に就いていました。
私も小さい頃から、そんな環境で育ったので
お料理には興味を持っていたし、作るのも好きでした。
いろいろ、考えた末に薬膳を学び
薬膳コーディネーターになりました。
最初は、自分に自信をつけるため、自己満足。
ですが、いろいろと工夫をしているうちに
もっと、知ってもらいたいと思うようになり
自分なりの勉強をするようになりました。
そうしているうちに、
実際に作ってみたいという方が出てきて
いつの間にか、お教室をしていました。
自分の好きなこと、得意なことを磨くと
あとから結果はついてくるんだと思いました。
今の自分を磨く、今は何も答えが出なくても
続けていくと、いつの間にか答えが形をなる。
今は好きなことを続けてきて良かったと思っています。
自分磨きは、自分に自信を与えますし
何より続けて良かった、諦めなくて良かった
そして、自分で自分を褒めたくなります。
私はお教室を開くたびに
生徒さんから言っていただける
「ありがとうございます。お家で作ってみます。」
その言葉が、また自分磨きをしよう
そう思い、もっとみんなが楽しんで出来る工夫をしようと
考えている時が一番、楽しいです。
自分磨きは、楽しいことでもあり大切なことだと今は思っています。