おはようございます。

きょうはお話し会です。

きのう、一昨日と準備でバタバタでした。

 

image

 

その間に日吉神社にもお参りに行けました。

 

このお話しもその10まできました。

お付き合いいただきまして、ありがとうございます。

 

たけおばあちゃんがいたのは半年ほどです。

私は最後まで視ることはありませんでした。

その頃には、友人もカズさんから

アドバイスをいただきたくって、

何かとみんなでお茶していました。

 

ある日の朝、娘に朝食を作って

テーブルに並べていると

娘は

「きょうは、パンみたいだよ。」

そう言って、誰もいない隣の席に話しかけていました。

朝食は簡単なもので

食パン、目玉焼き、ウインナー、レタス、トマト

しばらくすると、娘が

「えっ、えっ、えーっ。」

私は

「何?どうしたの?大きな声を出して。

ねえ、早く食べないと学校に遅れるよ。」

娘は隣を凝視しています。

それも、口をポカーンと開けたまま。

娘は

「ママ、おばあちゃんは食べ物の魂を食べるんだよ。」

私は

「はっ、何言ってるの?

食べ物の魂って何?食べ物に魂があるの?」

 

その日は日航金沢でカズさんを囲んで

友人たちとお茶をする日でした。

私は今朝、娘との会話をカズさんに話しました。

 

カズさんは突然、大声で笑い出し

「そうか、そうか。本当に視えとるなあ。

わしと一緒や、まだこの世に来たばかりやからな。」

私も友人も固まってしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ用ご案内文

身口意のススメ

 

来月のお話会は、身近なことから取り組める

身口意についてのお話会を開催いたします。

 

 

「コロナに勝つための腸活」

コロナにかからないようにするためには、免疫力を上げる事が大切です。

免疫力とはどこで作られると思いますか?

答えは・・・腸です!

石川県で現役のベテラン看護師さんによる、

コロナだけでない、様々な病気の予防につながる腸活のお話

 

 

「身近な食材で季節と身体に合った優しい薬膳」

わたし達の体は食べたものでできています。

薬膳は食べ物によって健康を維持し、病気を予防することを目的としています。

今回のお話では夏の暑さに負けないように

身近な食材で美味しい薬膳ご飯をご紹介します。

 

ぜひ遊びにいらしてくださいねハートのバルーン

会場の都合により日にちに変更がございます。

ご確認ください。

日にち:9月 25日(日曜)

時 間:14時〜15時30分

参加費:500縁(お一人様)

 

会 場:松任文化会館

住 所:石川県白山市古城町2番地

 

↓会場のHPはこちら↓

 

 

 

カウンセリング・ヒーリング・お話会の
ご予約はこちらからキラキラ

↓↓↓↓

 

 

 

『空と海の贈り物』

下矢印著者の公式HPはこちら下矢印

カウンセリングなどの詳しい内容も記載していますキラキラ