きのう、日吉神社にお参りに行くと
親友もお参りに来てきました。
正午の暑い陽射しを浴びて、お参りをしてきました。
よく聞かれる質問なのですが
「神社にお参りに行っているのに
なかなか願い事が叶わないのは何ででしょう?」
「こんなにもご奉献しているのに
物事がうまくいかないのは、何故でしょう?」
答えは簡単です。
神様にお願い事をしていても
毎日、心の愚痴が溢れてしまっているから。
エンちゃんが、この間、言った言葉が
「もう、食欲が止まらないんです。」
その言葉、そのものが宇宙にいってしまうから。
その言葉、そのものが神様にいってしまうから。
答えは簡単です。
神社にお参りに行った時は、
願い事をオーダーしていますが
一日中、食べたい欲求と戦っていたら
その戦っている言葉、そのものがオーダーになります。
私も本当にうまく物事が運ばなくて
イライラしたり、怒っちゃったりしました、
人に八つ当たりしたり、不甲斐ない自分に落ち込んだり。
でも、お参りに行ってる時は
神様に感謝を述べ、お願いしているのですが
ちょっと何かがあると、「もう!もう!もう!」
なんて感じでした。
愚痴るし、疲れた疲れた
そんな連発でした。
もう、負のループにドップリ浸かりました。
毎日、お風呂に入るように負のループに・・・。
ある時、これは違うと気が付いてから
躍進を始めました。
私の体験は参考程度かもしれません。
でも、よかったら心の片隅に置いていだだけたら。
解決編はまた、明日です。
いつも、読んでいただきまして、ありがとうございます。感謝。
身口意のススメ
来月のお話会は、身近なことから取り組める
身口意についてのお話会を開催いたします。
「コロナに勝つための腸活」
コロナにかからないようにするためには、免疫力を上げる事が大切です。
免疫力とはどこで作られると思いますか?
答えは・・・腸です!
石川県で現役のベテラン看護師さんによる、
コロナだけでない、様々な病気の予防につながる腸活のお話
「身近な食材で季節と身体に合った優しい薬膳」
わたし達の体は食べたものでできています。
薬膳は食べ物によって健康を維持し、病気を予防することを目的としています。
今回のお話では夏の暑さに負けないように
身近な食材で美味しい薬膳ご飯をご紹介します。
ぜひ遊びにいらしてくださいね
日にち:9月 24日(土曜)
時 間:14時〜15時30分
参加費:500縁(お一人様)
会 場:松任文化会館
住 所:石川県白山市古城町2番地
↓会場のHPはこちら↓

↓↓↓↓
『空と海の贈り物』
著者の公式HPはこちら
カウンセリングなどの詳しい内容も記載しています