image

 

ご先祖供養というのは、

ご先祖様を思い、ご先祖様から繋がれた命に感謝します。

いつか、私たちもご先祖様になります。

 

ご先祖供養にはいろんな考え方があると思うのですが

人それぞれの思いがあると思うのです。

自分がしているご先祖供養が正しいと思う。

そんなこともあるのかな?そう思いました。

 

私は父が亡くなった時に

父を見送っていただいた浄土宗の住職から

ご先祖供養は、ご先祖様を思い

ご先祖様が好きだったもの、季節のお花を

お墓に持って行ったり、仏壇にお供えする

そう教わりました。

 

ご先祖様も神様も心で手を合わせていれば

思いは届くと思っています。

形にこだわるのではなく、心でお参りをする。

 

自分と違うお参りだからといって

非難してはいけないと思っています。

 

ご先祖様も神様も

バチを当てたりしないし、試したりはしません。

 

私が体験したことなのですが

父が亡くなった時に、ご供養が違うと

親戚の方から叱責されました。

とても悲しい気持ちになりました。

 

良かれと思って言っているのかもしれませんが

言われた相手はずっと心に残ります。

 

そして、この言霊は自分に返ってきます。

一緒にいらしてた方はいつの間にか来なくなりました。

 

そして、ある日、お見かけした時に

杖をついて歩いていらっしゃいました。

それが、その方に返ったとは思いたくはありませんが。

 

ご先祖供養は、自分の思いで

それが一番だと思っています。

 

墓石にお酒はかけてはいけませんが

それぞれも思いのお参りが喜ばれるお参り。

 

少し涼しくなってきたので

お墓掃除に週末にいってこようと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

身口意のススメ

 

来月のお話会は、身近なことから取り組める

身口意についてのお話会を開催いたします。

 

 

「コロナに勝つための腸活」

コロナにかからないようにするためには、免疫力を上げる事が大切です。

免疫力とはどこで作られると思いますか?

答えは・・・腸です!

石川県で現役のベテラン看護師さんによる、

コロナだけでない、様々な病気の予防につながる腸活のお話

 

 

「身近な食材で季節と身体に合った優しい薬膳」

わたし達の体は食べたものでできています。

薬膳は食べ物によって健康を維持し、病気を予防することを目的としています。

今回のお話では夏の暑さに負けないように

身近な食材で美味しい薬膳ご飯をご紹介します。

 

ぜひ遊びにいらしてくださいねハートのバルーン

 

日にち:9月 24日(土曜)

時 間:14時〜15時30分

参加費:500縁(お一人様)

 

会 場:松任文化会館

住 所:石川県白山市古城町2番地

 

↓会場のHPはこちら↓

 

 

 

カウンセリング・ヒーリング・お話会の
ご予約はこちらからキラキラ

↓↓↓↓

 

 

 

『空と海の贈り物』

下矢印著者の公式HPはこちら下矢印

カウンセリングなどの詳しい内容も記載していますキラキラ