お供え用に用意するもの
私が住職に父の月命日の相談に行った時
私は
「これから毎月の月命日のお参りと
お墓参りに用意するものはなんでしょうか?」
住職は
「生前、お父様は何がお好きでしたか?
お好きだったものを用意されるのが一番良いのですが。」
私は
「そうですね〜。
父が生前、好きだったものは
お酒とタバコと女の人。」
そう答えました。
父は3回、結婚しましたし
夜の街にもドップリ浸かっていたので
そう答えました。
しばらくして住職は、無言で固まっていましたが
「そうですか、わかりました。
それでは、お酒にしましょう。
タバコを持ってこられても
そして、女の人は無理でしょう。
お酒にしましょう。」
私は
「そうですね。」
何年か前にある方から
「生前、女癖が悪かった方はなかなか成仏できない。」
そんなことを聞いて、すごく心に残りました。
昨年、住職が
「お父様、あの木の横にいらしてますよ。」
そう言われました。
私は
「どんな様子ですか?」
住職は
「月命日のお参りを続けて来られていること
とても喜んでいるご様子ですよ。」
心に残ったあの言葉はそれで吹っ切れました。
それから、毎月、月命日には
その木の下にいると・・・。
いつか、あの木の下にも
父は現れなくなると思っています。
それでも、その後も
月命日のお参りは生前の父を思って
お供えの準備をしてお参りに行きます。
いつも、いいね!ありがとうございます。
みなさまにとって、良き一日になりますように。

身口意のススメ
来月のお話会は、身近なことから取り組める
身口意についてのお話会を開催いたします。
「コロナに勝つための腸活」
コロナにかからないようにするためには、免疫力を上げる事が大切です。
免疫力とはどこで作られると思いますか?
答えは・・・腸です!
石川県で現役のベテラン看護師さんによる、
コロナだけでない、様々な病気の予防につながる腸活のお話
「身近な食材で季節と身体に合った優しい薬膳」
わたし達の体は食べたものでできています。
薬膳は食べ物によって健康を維持し、病気を予防することを目的としています。
今回のお話では夏の暑さに負けないように
身近な食材で美味しい薬膳ご飯をご紹介します。
ぜひ遊びにいらしてくださいね
日にち:9月 24日(土曜)
時 間:14時〜15時30分
参加費:500縁(お一人様)
会 場:松任文化会館
住 所:石川県白山市古城町2番地
↓会場のHPはこちら↓

↓↓↓↓
『空と海の贈り物』
著者の公式HPはこちら
カウンセリングなどの詳しい内容も記載しています