私は翌週、名誉住職を訪ねました。
あれはなんだったのかを直接、聞きたかったのです。
お参りが終わり名誉住職に
「この前のお参りの時のあれはなんだったのですか?」
名誉住職は、黙ったままでした。
私は
「あんなこと初めてで・・・・・・。
教えていただきたいのです、ずっと考えてて。」
名誉住職は
「あの人は、あんたと一緒で檀家さんや。」
私は
「そうなんですか?」
名誉住職は
「人は魔が差すということがあるやろ?
魔というのは自分で行動を起こすことに限らん。」
「ふとした時に入ってくるのも魔や。
あの人は県外に出張に行っとって、国道を通って帰るはずやった。
だが、山越えした方が早く帰れるかもしれんと思って、
国道から山越えの道に入ってしまったんや。」
私は生唾を飲み込んで座り直しをしました。
今から聞くことが、想像を超えている、そう思いました。
続けて
「山に入っていくうちに方向感覚がなくなった。
そのうちに魔が入ってきたんだ。
そして丸二日、山の中を彷徨っておったんや。」
私は聞いてよかったのか、聞くべきではなかったのか
話を聞きながら、頭の中でいろんなことを考えました。
「そして、家族の者、友人が心配する中
家に帰ってきた、そうしたらあの姿になっとったんや。」
私は微動だにできなくなり、手に汗をかき
背中が冷たくなる感覚がありました。
明日は最終回です。
お読みいただいてありがとうございます。
身口意のススメ
来月のお話会は、身近なことから取り組める
身口意についてのお話会を開催いたします。
「コロナに勝つための腸活」
コロナにかからないようにするためには、免疫力を上げる事が大切です。
免疫力とはどこで作られると思いますか?
答えは・・・腸です!
石川県で現役のベテラン看護師さんによる、
コロナだけでない、様々な病気の予防につながる腸活のお話
「身近な食材で季節と身体に合った優しい薬膳」
わたし達の体は食べたものでできています。
薬膳は食べ物によって健康を維持し、病気を予防することを目的としています。
今回のお話では夏の暑さに負けないように
身近な食材で美味しい薬膳ご飯をご紹介します。
ぜひ遊びにいらしてくださいね
日にち:9月 25日(日曜)
時 間:14時〜15時30分
参加費:500縁(お一人様)
会 場:松任文化会館
住 所:石川県白山市古城町2番地
↓会場のHPはこちら↓

↓↓↓↓
『空と海の贈り物』
著者の公式HPはこちら
カウンセリングなどの詳しい内容も記載しています