私は子ども頃から、説明のつかない体験をしてきましたが
お寺でこんなことが起こるとは思ってもいませんでした。
お経が始まってから、男性二人で来ていた方の一人が
畳を這い始めました、そのうち、その方は
「うーーーっ、うーーーっ。」と
どこからそんな声が出せるのか?
まるで獣の鳴き声を発し始めたのです。
私と娘は凍りつき、娘は私の後ろに隠れました。
「ママ、あれ何?何してるの?怖い。」
私は言葉を失い、その行方を凝視していました。
だんだん、行動範囲も広くなり、ずずーっと畳を這っています。
こちらにも近くなっています、その時に
「お母さん、見ちゃダメ!目を合わせたらダメ!」
その言葉で、娘はビクッとなりシクシクと泣き始めました。
「もう、帰りたい、怖い怖い。」
私は固まって動けず、声も出せませんでした。
そして激しく畳を這い出した時にお経が中断されました。
そこに長い棒を持った名誉住職が立っていました。
名誉住職はその男性に向かって棒を振りあげました。
身口意のススメ
来月のお話会は、身近なことから取り組める
身口意についてのお話会を開催いたします。
「コロナに勝つための腸活」
コロナにかからないようにするためには、免疫力を上げる事が大切です。
免疫力とはどこで作られると思いますか?
答えは・・・腸です!
石川県で現役のベテラン看護師さんによる、
コロナだけでない、様々な病気の予防につながる腸活のお話
「身近な食材で季節と身体に合った優しい薬膳」
わたし達の体は食べたものでできています。
薬膳は食べ物によって健康を維持し、病気を予防することを目的としています。
今回のお話では夏の暑さに負けないように
身近な食材で美味しい薬膳ご飯をご紹介します。
ぜひ遊びにいらしてくださいね
日にち:9月 24日(土曜)
時 間:14時〜15時30分
参加費:500縁(お一人様)
会 場:松任文化会館
住 所:石川県白山市古城町2番地
↓会場のHPはこちら↓

↓↓↓↓
『空と海の贈り物』
著者の公式HPはこちら
カウンセリングなどの詳しい内容も記載しています