image

 

心がときめくお片付け。

私は3人の方のお話しを参考にして

プチ断捨離を楽しんでいます。

 

先日、金澤神社⛩へお参りに行って

宮司さんとカズさんの話しをしていました。

 

カズさんのことを

師匠と呼んでいらっしゃる方がいらっしゃったのですが、

カズさんは弟子だとは思っていらっしゃらなくて

 

カズさんが亡くなったあと

カズさんの遺品はカズさんの娘さんの所へ

そのお弟子さん?は

しょっちゅう、娘さんのお宅に行っていました。

 

そして、カズさんが生前、使っていたものを見ながら

「先生!先生!先生がいなくなって

俺はどうやって歩いていくんですか?」

毎回、涙涙涙泣だったそうです。

 

偶然にもカズさんの娘さんと私の友達が

お友達だったこともあり、彼女はたまたま、

娘さんのお宅に遊びに行っていました。

 

「めんどくせえ、やっちゃなあ!

また、きょうも来て泣いとるんかいね。

迷惑な話しやな〜、毎度毎度。

そんなに泣かんなんようやったら

もっと、学べばよかったんいね。」

友達は心はとても優しいのですが、お口が悪い爆  笑

 

娘さんは

「いいの、いいの。

父を慕って、こうしていらっしゃってるから。」

 

「ほんでも、毎回これやぞ。いい加減、嫌になるやろ。

メソメソと泣くな❗️男やろがー。

あーびっくりマーク陰気くさくてかなわんわー。」

 

そのお弟子?は

ますます声をあげて泣いていたそうです。

 

すると、どこからか

「いつまで泣いとるや❗️顔をあげんかい!」

と低い声が聞こえてきたそうです。

 

友達は、心臓が止まりそうなほどビックリびっくりマークしたと言っていました

が・・・。

お弟子さん?は

「先生!先生!先生ですよね?」

お弟子?さんは先生と呼びながら部屋の中を歩き回っていたそうです。

 

そしてその声の正体は・・・。

 

 

 

 

 

 

 

 

身口意のススメ

 

来月のお話会は、身近なことから取り組める

身口意についてのお話会を開催いたします。

 

 

「コロナに勝つための腸活」

コロナにかからないようにするためには、免疫力を上げる事が大切です。

免疫力とはどこで作られると思いますか?

答えは・・・腸です!

石川県で現役のベテラン看護師さんによる、

コロナだけでない、様々な病気の予防につながる腸活のお話

 

 

「身近な食材で季節と身体に合った優しい薬膳」

わたし達の体は食べたものでできています。

薬膳は食べ物によって健康を維持し、病気を予防することを目的としています。

今回のお話では夏の暑さに負けないように

身近な食材で美味しい薬膳ご飯をご紹介します。

 

ぜひ遊びにいらしてくださいねハートのバルーン

 

日にち:7月 30日(土曜)

時 間:13時〜15時30分

参加費:500縁(お一人様)

 

会 場:松任文化会館 301研修室

住 所:石川県白山市古城町2番地

 

↓会場のHPはこちら↓

 

 

 

カウンセリング・ヒーリング・お話会の
ご予約はこちらからキラキラ

↓↓↓↓

 

 

 

『空と海の贈り物』

下矢印著者の公式HPはこちら下矢印

カウンセリングなどの詳しい内容も記載していますキラキラ

 

 

 

いつもいいね!ありがとうございます。

きょう一日がみなさまにとって良き一日になりますように。