きのうは、住職と一緒にお墓参りに行ってきました。
土曜日ということもあって、たくさんの方が
お墓参りにいらっしゃっていました。
金沢にはキリコを持参してお参りをする風習があります。
キリコという木と紙でできた箱の中に
ろうそくを立ててお墓に前に吊すという風習。
現在では、上の写真のような「板キリコ」が
コンパクトで値段が安く、雨に濡れても心配がないので
こちらのキリコが人気があり、主流になっています。
キリコの後ろには、持参した人の名前を記入します。
誰がお参りに来たかがわかります。
キリコがどうして始まったのかは諸説ありますが
明確なところはわかっていません。
お盆入りは7月13日からで
お盆明けは7月16日となっていますが
墓地の周辺には駐車場が少なく、お盆の時期は渋滞になるので
1週早くお参りをされる方が多くいらっしゃいます。
きのうは県外の車もたくさん見かけました。
お墓参り、ご先祖様をお迎えする
今年も無事にお墓参りができて、心がスッキリしました。
無料相談のお知らせ
12月31日まで無料相談をしています。
お一人様、一回のみになります。
ご興味がありましたら、ラインから
お問い合わせくださいね。
身口意のススメ
来月のお話会は、身近なことから取り組める
身口意についてのお話会を開催いたします。
「コロナに勝つための腸活」
コロナにかからないようにするためには、免疫力を上げる事が大切です。
免疫力とはどこで作られると思いますか?
答えは・・・腸です!
石川県で現役のベテラン看護師さんによる、
コロナだけでない、様々な病気の予防につながる腸活のお話
「身近な食材で季節と身体に合った優しい薬膳」
わたし達の体は食べたものでできています。
薬膳は食べ物によって健康を維持し、病気を予防することを目的としています。
今回のお話では夏の暑さに負けないように
身近な食材で美味しい薬膳ご飯をご紹介します。
ぜひ遊びにいらしてくださいね
日にち:7月 30日(土曜)
時 間:13時〜15時30分
参加費:500縁(お一人様)
会 場:松任文化会館 301研修室
住 所:石川県白山市古城町2番地
↓会場のHPはこちら↓

↓↓↓↓
『空と海の贈り物』
著者の公式HPはこちら
カウンセリングなどの詳しい内容も記載しています
いつもいいね!ありがとうございます。
きょう一日がみなさまにとって良き一日になりますように。