月命日の前日、お寺に寄り、住職と話をして
本堂を出ようとした時に、住職から
「〇〇さんのことだけど、
彼女は何かを踏んだと思うのです。」
私は振り返って
「何かを踏んだ、どういうことですか?」
彼女というのは、看護師の彼女のことです。
転倒してから奇跡の回復をしているお母様。
お母様を支え続けている彼女。
住職は
「明日のお参りに彼女が来たら、わかると思う。
ただ、今は彼女が何かを踏んだ、それしかわからない。」
そして月命日の日、お参りが終わり
住職は彼女に
「前回のお参りから、お母様が骨折するまでの
何日間の間で、何か気になることはありませんでしたか?」
彼女は
「思い当たらないのですが?」
住職は
「よく思い出してください。」
沈黙の時間が流れ、彼女は
「思いあたるとすれば、お墓ですかね。」
住職は
「お墓というのは?」
彼女は
「私、もしかしたらやってはいけないことをしたのかも。
少し気にはなっていたのですが・・・。」
住職は
「詳しく話してください、それは今後にも影響を与えます。」
日吉神社に工事が入っています。
身口意のススメ
来月のお話会は、身近なことから取り組める
身口意についてのお話会を開催いたします。
「コロナに勝つための腸活」
コロナにかからないようにするためには、免疫力を上げる事が大切です。
免疫力とはどこで作られると思いますか?
答えは・・・腸です!
石川県で現役のベテラン看護師さんによる、
コロナだけでない、様々な病気の予防につながる腸活のお話
「身近な食材で季節と身体に合った優しい薬膳」
わたし達の体は食べたものでできています。
薬膳は食べ物によって健康を維持し、病気を予防することを目的としています。
今回のお話では夏の暑さに負けないように
身近な食材で美味しい薬膳ご飯をご紹介します。
ぜひ遊びにいらしてくださいね
日にち:7月 30日(土曜)
時 間:13時〜15時30分
参加費:500縁(お一人様)
会 場:松任文化会館 301研修室
住 所:石川県白山市古城町2番地
↓会場のHPはこちら↓
カウンセリング・ヒーリング・お話会の
ご予約はこちらから

↓↓↓↓
『空と海の贈り物』
著者の公式HPはこちら
カウンセリングなどの詳しい内容も記載しています
いつもいいね!ありがとうございます。
きょう一日がみなさまにとって良き一日になりますように。