きのうは正午に日吉神社へ朔日市参りに行ってきました。
きのうも本当に暑い、お参りになりました。
日吉神社は私にとって、
延暦寺を守っていただいている日吉大社の分社であり
また、私の心の実家です。
曽祖母の跡を継いで、曽祖母がいたお寺で
お勉強を重ねてきました。
お寺に行くまでは、いろんなお寺にお参りに行っていました。
もちろん、神社も大好きなので、あちこち行っていました。
福井県の敦賀にある神社に行った時は
宮司さんに声を掛けられ、歴史を教わったこともありました。
ですが、3年前にお寺で7日の行をしてから
(7日の行のことは、3年前のブログにあります。)
ご縁があって、その時、呼ばれている神社にだけ
お参りに行くようになりました。
白山比咩神社や金澤神社へは
年に数回、お参りに行くのですが
ほぼ、毎日、日吉神社にお参りに行っています。
今では、宮司さんや氏子さんたちともお話しをしています。
心に決めた神社に通うと神様が覚えてくれて
大難が小難になり、助けが本当に入ります。
メッセージが受け取りやすくなり、
直感が研ぎ澄まされるようになると、私は思っています。
親友は6年半の間、毎日、お参りに行き
日によっては3回お参りするほど熱心に通いました。
その間に、願いが次々と叶っていきました。
その親友の勧めもあり、毎日、お参りに行くようになりました。
今では、お参りは生活の一部になっています。
年に数回、ご縁のある神社にお参り行けるのが
今の楽しみになっています。
今年の後半は、どこの神社にご縁があるのかが楽しみです。
そしてきょうも、日吉神社に行ってきます。
無料相談は12月31日までしています。
無料相談はお一人様、一回のみです。
ご興味のある方は、ラインお友達追加から、お問い合わせくださいね。
身口意のススメ
来月のお話会は、身近なことから取り組める
身口意についてのお話会を開催いたします。
「コロナに勝つための腸活」
コロナにかからないようにするためには、免疫力を上げる事が大切です。
免疫力とはどこで作られると思いますか?
答えは・・・腸です!
石川県で現役のベテラン看護師さんによる、
コロナだけでない、様々な病気の予防につながる腸活のお話
「身近な食材で季節と身体に合った優しい薬膳」
わたし達の体は食べたものでできています。
薬膳は食べ物によって健康を維持し、病気を予防することを目的としています。
今回のお話では夏の暑さに負けないように
身近な食材で美味しい薬膳ご飯をご紹介します。
ぜひ遊びにいらしてくださいね
日にち:7月 30日(土曜)
時 間:13時〜15時30分
参加費:500縁(お一人様)
会 場:松任文化会館 301研修室
住 所:石川県白山市古城町2番地
↓会場のHPはこちら↓
カウンセリング・ヒーリング・お話会の
ご予約はこちらから

↓↓↓↓
『空と海の贈り物』
著者の公式HPはこちら
カウンセリングなどの詳しい内容も記載しています
いつもいいね!ありがとうございます。
きょう一日がみなさまにとって良き一日になりますように。