いつしか私は毎日、同じ言葉を口にしていました。

 

「きょうもたくさんの方々が

神様方のもとへお参りに訪れることを祈っております。」

 

私は住職に、お参りの仕方が変わったと伝えました。

その時に住職から

「徳を積まれてますね。

毎日毎日、そうお願いされているのですから。」

 

私は

「どういうことでしょうか?

私はお参りに際に、自分のお願いもしています。」

 

住職は

「ですが、通われる神社とお寺に

たくさんの方が訪れることを願っていますよね?」

 

私は

「もちろんです。

おばあちゃんが過ごした、このお寺があるから

私はこうして、手を合わせることができている。

もちろん、その上で今は屋根の修復が必要と思っています。

たくさんの方に通っていただければ、修復ができる、

そう思い、きょうもたくさんの方に参拝に来ていただきたい

その思いが、いつしか自分から出る言葉になっていきました。」

 

住職は

「それが徳を積むということです。

自分以外に目を向け、自分の願いもさることながら

自分が気になる、必要としているところに手を合わせる

それが徳を積むということです。

今のお話しは、純粋に心の底から出た言葉でしょう。

それが『徳を積んでいる』ということです。」

 

そう、住職はおっしゃいました。

私はその言葉を聞いて、頭の中で考えを巡らせました。

 

image

 

天台宗、薬王寺です。

このお寺で、おばあちゃんは生活をしていました。

 

 

いつもいいね!ありがとうございます。

きょう一日が、みなさまにとって良き一日になりますように。

 

🌟カウンセリングのご案内(ZOOM)

完全ご予約制になっています。

1時間 5000縁 からとなっています(延長は30分ごとに1000縁

 

 

⬇︎ご予約、お問い合わせはこちらからお願いします。

 

mikonon21公式ご予約ライン

@034ereue

 

⬇︎HPリンクURL

MIKONON21公式サイト