人は小さい頃から何かと
誰かと比較されて育ってきています
親や先生は模範を準備し
何かと比較をし、向上を求めますが
これが逆に劣等感を生み出してしまうことになります
それが大人になっても
ちょっとした失敗の時に心の中にむくむくと
劣等感の感情が現れ、気分が落ち込んでしまいます
私もずっとそうでした
ですが、神社に通うようになって
朝起きて、神棚に手を合わせるようになって
きょう一日を感謝することからスタートし始めて
いつしか、人は人、自分は自分
自分より優れている人が自分の目の前にいても
自分よりたくさんの物を持っている人がいても
何も気にならなくなりました
神様に感謝をお伝えし小さな願い事が叶い始めた頃
神様を信じるということは自分を信じきること
誰かになりたいわけではなく、自分らしく歩く
自分を信じきれば、いつしかなりたい自分になっている
そう思い、毎日、感謝で過ごしています
ご予約、お問い合わせはこちらからお願いします