お天気良いね〜。
なのにぃ〜病院だね(W)。おまけに仕事も忙しい
。
中々姫のところに行けない、カカさんでございます。
年末から始まった左足の破行。
先日、少し大きな病院の「股関節外来」に行ってきました。
その前に、いつもお世話になっている神社にご挨拶してきました。
色とりどりのお花が綺麗な手水舎
。
冬季期間限定の御朱印。力強い龍神様。
お参りしてから、病院へ![]()
。
今日の先生はちゃんと触診してくれて(今までの先生は、レントゲン見ただけでした)、とても丁寧に診て下さって、質問にもちゃんと笑顔で受け答えして下さいました。
念の為、CTも撮ることに。
結果は…
「股関節は綺麗なもんですよ。問題ありません。ただ臼蓋形成不全 (きゅうがいけいせいふぜん)ですね」
えっ、何それ
。また新たな病名が![]()
。
ザックリわかる写真を拝借しました。
股関節の「臼蓋(寛骨臼)」と呼ばれる骨盤側のくぼみの形成が不十分で浅いため、そこに収まる球状の「大腿骨頭」を十分に覆うことができない病気です。
との事![]()
。
筋力の低下と、体重の増加が大敵みたいです。その状態でもっと歳を取ったら人工関節の可能性もあるらしい
。
思い当たる節がありますね。1年半も運動してないんだもん。
🤱「何かケアーの方法は?」
👨⚕️「自然治癒を待つ」
🤱「![]()
![]()
やっぱり
。馬には乗っても大丈夫ですか?」
👨⚕️「大丈夫ですよ」
はぁ〜
自然治癒を待つしかないのか
。人工関節になる前に、治癒した〜い
。
まっ、乗馬はOKらしいので乗馬復活して、怠けていた筋力を取り戻すぞい
。


