先日はどんより曇り空。でも風がないので過ごしやすかったかもしれません。
姫の次の整体は5月の予定でしたが、ひょんな事からこの日も診て頂ける事になりました。
寝違えて右後ろ足を着かなくなったりしていたので(今はちゃんと着けるようになってます)、調度良いタイミングでした。
寝違いで傷めたところは右背中の筋(との事)これは、痛みが無くなれば良くなるので、消炎剤とか塗ってツーポイントみたいな感じで騎乗して様子見れば大丈夫でしょう。との診断でした。
そして整体1回目から比べると「まだ1ヶ月も経っていないのに、とても良くなってますね。良くケアーしましたね」と先生からお褒めのお言葉を頂きました
。
今回は「贅肉ですね」の言葉はありませんでした(笑)
柔らかい筋肉になって来てる様です。
これからは、左のハムストリング周辺と右背中を主にケアーして行って下さい。
との事でした。
整体中にウニ君🐶乱入
👸「ここ私のお部屋なんですけど〜」
👸「ウニ君のペンギンのおもちゃも乱入してきたわ💦」(姫の鼻先に見える黒い物体)
🐶「姫のカカ様、僕ちんのペンギンちゃんを救出してくださ〜い」
よろしくジィ〜と私を見つめるウニ君。
姫は興味津々で、ペンギンをお鼻でツンツク。
ペンギンをツンツクしている時に、先生が「整体中、痛いところは振り向きますからね」って先生が仰ったそばから、姫が「はっ!」って振り向いたので「ほら!振り向いた!」
あまりのタイミングの良さに、皆で爆笑してしまいました。
姫は痛かったのに、爆笑してごめん😓。
前回同様、首やら肩やら前肘やらは問題無し。
怖い話しですが、寝違えたり飛行機で輸送されたりした子なんかは、飛行機の上昇とかでも圧がかかって尾骨がズレたりするんだそうじゃ。
ちょっとした事で簡単にズレてしまう。
そのずれが神経を圧迫しないようなところならまだ良いけど、圧迫する様なズレ方だと治すのにかなりの時間を費やすそうです。
競技馬じゃなくても、人を乗せて動かなくてはならない馬たちは皆アスリート。
まともな体の馬がいるわけがない。
それをどうケアー(メンテナンス)しながら、上手に付き合ってお仕事して貰うか。
アスリートである馬達は、本来後輪駆動で動かなければ、背中が痛くなったり首が痛くなったり他諸々の二次災害が生じます。
整体に限らず、その痛みの根本はどこから来ているのか!って事を知ってケアーして行って貰いたいものです。
特に自馬さんは、血液検査や歯のチェックは、個人的には必須!と思います。(あくまでも個人的には…です。)
最後に、きな粉餅ならぬ、きな粉roseは如何ですか!お安くしておきますよ〜。
スタッフさんからの面白写真。
周りで爆走2頭がいても、何事も無いようにモグモグタイムの姫🤣。流石の姫様でございます😅。





