風もあまりなくて暖かい、まさに乗馬日和でした。
馬友さんが自分の馬は終わったのに残って居てくれて、久〜しぶりに動画を撮って下さいました。有難うございました
。(PIVO持ってるんだから、早く使え!って話しですが
)
整体師の先生からは「右の尾骨周り」「股関節」のケアーを第一に!
でした。
左後ろから比べると、確かに右後ろの入りが今一つ。
ただ「左と比べれば。」程度で運動にはさして大きな影響は(びっことか足を引き摺るとか)無く、姫的には大分良い感じにはなって来ております。(と、思う
)。
スタッフさん前乗りの後の騎乗(いつもだけど
)
スタッフさんの運動を見ていて「スーパー」って、声が出ちゃいます(笑)。
まだまだではございますが、以前と比べて、馬が勝手に起きるよになって来ました。
気持ちよくブンスカ歩く姫。(慣れていない人だと怖い!って思うくらい)
ブンスカ行っていても、下方移行も前のめりになる事なくちゃんと出来る。
整体師さんやスタッフ、装蹄師さんのお陰でございます。(順不同 笑)
乗っていて、サラのような軽やかな「パッカラン・パッカラン」ではなく、「バスバス・ドドスドス」って姫の足音がしてました。
これじゃぁ〜スタッフさんに「運動中は、僕ちゃん」って言われてもしょうがないわね
。
ただね〜。姫が良くなって来た分、ここまで持って行くのが、カカ様では一苦労なのでありんす。
ちゃんと動いてくれる様になる迄、心が折れそうになるのよね。(何本折れた事か
)。
良くなった姫に対しての、私の持って行き方が今後の課題でございます
。
勿論、騎乗前の両前肢肘の揉み揉みと、騎乗後には右手にレーザー、左手にハンマーの二刀流で揉み揉みケアーしてますよ〜。
🐴「フン
当然よ![]()
![]()
」
そうそう!
以前は馬房の中で手入れしている時に、右側の馬体を拭いたり、ブラシしていると、嫌がってぐるぐる旋回して中々手入れさせてくれなかったけど(そんな時はカンソウを入れて、食べてる間にしてました。こう言う時、食いしん坊さんは助かります
)、ここ最近はグルグル逃げ回らないので、カンソウのお世話になる事もなく、拭いたりブラシしたり出来ております。
良き良き
。でございます。
寒暖差が激しい日が続きます。皆様ご自愛下さいませね。
一日無事に過ごせた事に感謝してm(_ _)m。


