ちょっと休憩して、また進む。

きつくなったら、歩みをゆっくりと。

 

調整しながら歩いていると、

今日は1時間ウォーキングできました。。

 

2週間後に迫る、ウォーキング大会に向けて。

歩くのは、めんどくさいんだけど、

歩き始めるといろんなことを感じて楽しい。

 

 

公園の大木の下を通りかかると、

風でさざめく葉擦れのハーモニーが

頭の中をザザ~ッと吹き抜けて、

余計なものを掃き飛ばしてくれるよう。

 

ユーカリみたいに。

 

 

 

30分ほどして、右胸のあたりが痛くなってきた。

少し歩みのスピードを緩めて

息を深く吸う。

 

 

楽しみながら、時にはペースを緩めて歩んでいくと、長く歩ける。

 

人生といっしょかな。

いつもいつもハイペースだと、疲れるし、続かない、楽しめない。

 

ゆっくり歩んでみると、

お庭のかわいいお花に こころ慰められたり、

たわわに実った黄色い果実に元気をもらったりできる。

 

 

小鳥の鳴き声。

風が揺らす草木のゆらぎ。

ため池の水面に映る紅葉

 

どれもが美術館に匹敵する美しさで、

楽しませ、喜ばせてくれる。

 

急ぎすぎたら、頑張りすぎたら、

それと同じくらいに自分を楽しませよう。

バランスって大事。

 

私たちのチャクラが虹でバランスをとっているように、

行動や気持ちもバランスをとって

人はきれいな虹色(キラキラ輝く)になるんだな。

 

曇りの時があってもいい。

晴れる日も。

 

お花は、なぐさめと元気をくれる。お花、庭にもっと植えようかな。

 

 

 

 

「パチュリー」

 

ありのまま、ただ存在するだけでOK

植物もただそこに存在している。

 

芽吹き、花を咲かせ、子孫を残し、

枯れて、土に戻り、

新たな栄養となり、また芽吹く。

 

人も生まれ、出産・子育て・仕事し、老いていき、土に戻る。

 

春・夏・秋・冬

私は今、初秋かな。

肌は少し下がり、握力は少し下がり、

20代のように無理はきかないバディになってきた。

 

でも、心やスピリッツの部分は熟しつつあり、

穫(きづきや喜び)もある。

 

自然は、ただそうであるだけ。

それで、OK.

 

人間もまた同じ。

いいか悪いかは、人が勝手に思うこと。

ゆっくりでもいい。楽しみながら、長く歩もう。

 

それが私の心地いいリズム。

「今、楽しんでる?感動してる?微笑んでる?」

それが、迷った時の判断基準。

私らしさ。

 

動くと気づくなぁ。

 

数日前より、

ユーカリとパチュリーの精油と向き合って

起きたヒーリング。

 

B29のボトルとも共鳴♪

私のバースボトルです♪