雄山神社・芦峅寺 中宮祈願殿 | みーこの日記

みーこの日記

子育て卒業した自由人☆
日常&旅日記と
時々、息子達と旦那様♪


富山県中新川郡『雄山神社・祈願殿』に
行って来ました車DASH!


立山連峰は古くから
修験道の聖地とされてきました。

「鳥居」
1927年建立

「手水社」


大宝元年(701)に
佐伯有若松の嫡男有頼少年が
白鷹と黒熊に導かれて
立山を開山したとの伝説が残り
そこから雄山神社の創始となりました。

「神明社」
豊受大神宮、皇大神宮、麻続御祖社


雄山神社は
立山頂上の峰本社、芦峅寺の中宮祈願殿、
岩峅寺の前立社壇からなり
三社を合わせてひとつの雄山神社と
なっています。


祭神は伊邪那岐神と天手力雄神の二柱、
峰本社は一宮の中でも高所に鎮座し、
一番の難所とされています。

嫡男有頼少年と黒熊かしらおねがい

正面からも撮ってみたラブ


杉林は樹齢400年~500年


「祈願殿」
明治維新まで
芦峅寺大講堂と称しましたが
改新後祈願殿と称しました。


「立木大宮」(西本殿)

「立山若宮」


江戸時代には芦峅寺が38坊、
岩峅寺が24坊の宿坊で栄え、
全国からの立山信仰参拝者で
賑わっていました。



立山博物館が隣接しています。
この日はお休みでしたえーん

宮司さんから、
たくさん お話を聞くことができ、
峰本社に行く時は
またお会いする約束をしました照れ
とても素敵な宮司さんでしたお願い


つづくハートのバルーン