不要だと思う学校の校則は? - 日焼け止め禁止、運動靴に色制限がある場合も
「ポニーテール禁止」の校則について、SNS上で議論が生まれている。もしかしたら他にも、保護者や子ども..........≪続きを読む≫

 

校則…昔から色々ありますね汗特に一番厳しかったのは、皆共通して、中学校の校則が厳しかったのではないかと思います。(私立だと高校も厳しい学校はかなり厳しいガーン

 

例えば、PSPやニンテンドー3DSを持って来てはいけない。スマホ持ち込み禁止などは、ゲーム機は授業の妨げになるし、スマホはテストのカンニングに使われる可能性があるから、納得はいくけど、中には「何故に!?」と思ってしまうような校則もあるな、と思いました苦笑い

 

実例 私の出身中学校の北隣の中学校の校則。

 

・髪型は男子は丸刈り坊主、女子は髪が肩に付かない程度の長さにする。前髪は眉毛にかかってはならない。

 

 

これはあんまりだガーン一番オシャレしたいのに、髪の毛が伸ばせない…極端な髪染め(明るすぎの茶髪、金髪はまずいと思う。)勉強や部活に忙しい中の息抜きのオシャレができないのは、少しつらいかな…と思いました。

 

そして、私の高校1年の時(公立高校)、校則に厳しい先生と私の友達とのエピソード汗

 

2学期の期末テストが終わってある友人と職員室近くの廊下で話しながら歩いていたら、いつの間にか友人が消え、一人でしゃべっていた汗

 

ごきぶり後ろを振り向くと、友人が校則に厳しい先生が友人のコートの首根っこを持ち上げ、説教をしているではありませんかえっあせる

 

友人は散々叱られたあげく、コートは校則にそぐわない(茶色のコート)ということで没収されてしまいました汗(デザインはいたって普通)

 

その場で教師に文句を言うと、何されるかわからないので黙っていましたが、せこいな、何目的なんだろシラーと友達と後で文句言いまくっていましたね汗

 

その先生はめちゃめちゃ校則に厳しく、腕立て伏せやら廊下掃除と罰則も厳しい先生でしたね汗若いのに、夏は五重塔が描かれ『奈良』と書かれたTシャツを着て、アウディで出勤するという不思議な先生でしたね顔に縦線

 

しかも、私が卒業してから8年くらいその高校に在籍して、ヤンキーの生徒の携帯番号を把握してストーキングしたというイタい話も聞きました。(自分の住むでいた市の美容院の私と同じ高校出身の男性談。)

 

その先生は私の高校を去ったあと浦和の高校に勤務していたらしいですが、その高校に勤務し出してからは、校則にとやかく生徒に厳しくはなくなったということです。(前出の男性談)

 

校則強化の点数稼ぎでは、出世できないことが分かったか汗!?

 

 

よく分からない先生でしたが、高校3年の時に担任だったので、お会いして、何故に校則に厳しかったのか今さら聞いてみたい私でした汗(おそらく、ほとんどのクラスメイトの疑問だと思うにひひあせる