大エルミタージュ美術館展の出口では、ロシアの人気キャラクター、チェブラーシカグッズ
が売られていました
私はチェブラーシカ好きなので、元々チェブラーシカグッズは家
にあるのですが、かわいいグッズもあったので、思わず買いました
にあるのですが、かわいいグッズもあったので、思わず買いましたチェブラーシカビスケットボトルです
チェブはオレンジ
が好きで、アフリカで、オレンジの入った段ボールに入って、気が付いたらロシアに送られていたという所からチェブラーシカ物語が始まるので、オレンジジャムかと思ったらアップルジャムでした
648円(税込)です
648円(税込)です
下の画像2点はパンフレットより。
2つ目の画像はミニ・ロシア語講座です
上のおばあちゃんシャパクリャクは、
「シュトー・ス・タボイ」訳「どうしたの?」と言っています。
あまり写ってないですが、チェブの相方、ワニのゲーナは、
「スパシーバ」
「ありがとう」だそうです。シャパクリャクとの会話とは絡んでない模様
我らのアイドル!?チェブラーシカは
「ウラー!」
「ばんざ~い」だそうです。
3枚目はパンフレットの中身で実際飾られていた絵についての会話。
『林檎の木の下の聖母子』の絵で赤ちゃんが手にしているものについてのゲーナは、「右手にパン切れ
、左手にリンゴだよ
」と言ってるのに対して、シャパクリャクは、「アッポーペン
じゃなくてアッポーパンかい
!」とツッコミ
もう少し早く行ったらタイムリーだったかはビミョー
、左手にリンゴだよ
」と言ってるのに対して、シャパクリャクは、「アッポーペン
じゃなくてアッポーパンかい
!」とツッコミでは、ダスビダーニャ
(ロシア語でさよならの意味です。)
(ロシア語でさよならの意味です。)


