画像は本題とは関係ないですが汗…(その家のネコでなく野良猫にゃー)
 
 
 
成人スティル病の仲良しさんとのランチの会話の中で、入院中に親しかった人の近況で、こんな話が…
 
 
 
私の対面のベッドの方(入院後期で)が、尿管結石で入院することになったお話をしましたショック!
 
その方は若い頃(20代前半)からずっと関節リウマチで、ずっとステロイド(プレドニン)を飲んでいて、もちろん、副作用も出ては危ないということで、エディロールという骨粗鬆症防止薬を毎日服用していました。今年になって尿検査で潜血が認められ、ある時、腹部に激痛が走り、トイレにいって用をしたらはっきりした鮮血(生理ではない)が出たので、急いでいつも通っている大学病院(膠原病の病院とは違う病院)へ行ったら、前から何となく指摘されていた結石が尿管内に3個!直径2cmのもあるとのことで、尿管内の結石は全て取ってしまいましょう!という話になり、入院が決定したそうですショック!あせる
 
話にも続きがあり、その人が膠原病の外来で診察待ちをしていた時、話しかけてきた人も同じ尿管結石持ちだそうで…長く、ステロイドを飲んでいると、尿管結石ができるパターンは結構存在するということを証明された気がしましたしょぼん
 
 
 
今度の外来病院で聞こっメモと思っていたのですが、残念ながら忘れてしまいました
とにかく、骨粗鬆症の薬、ワンアルファや先ほどのエディロール、アルファロールカプセルを飲んでいる人(長年)は要注意ということで…おそらく、主治医の先生もその辺は気にしているとは思うのですがね。
 
 
 
それから、自分のお薬がどういうものか、薬局の紙よりさらに詳しく知りたい人は『お薬110番』というサイトでお薬を調べるのもいいかもしれませんクローバーキラキラ