連休中のさんざんな出来事
 
 
 
9月20日。
 
 
 
実は、ずーっと今まで熱が37℃1~2分をうろうろで、倦怠感、あと咽頭痛が続いていて起きたり寝たりしながら家事をやっていて、旦那が、
 
 
 
「膠原病って倦怠感や微熱が続くのが特徴なんじゃないの?しかも、成人スティル病って咽頭痛が続いたり皮疹が出てきたりするんだよね?町医者…じゃなくて、医大の当直医に相談したほうがいいんじゃない?」
 
皮疹はまだ出ていないけど、咽頭痛はずっと続いていたので、旦那にも悪いと思うので、医大の当直医に電話してみた
 
 
 
やはり、痰が出ない、鼻水が出ない、それでいて咽頭痛がある。微熱が続く話しをしたら、
 
「町医者では判断しかねますので、本院の救急外来に来て下さい。こちらからも膠原病関係の患者さんが来る旨を伝えておきます。」
 
 
ということで、さっそくお呼び出しを受けて、フラフラしながら電車を乗り継いで行ってきましたショック!ショック!ショック!
 
 
 
 
 
さすがは大学病院なので、救急車はバンバン来るし2時間くらい待たされての診察でした
 
 
 
問診、採血、レントゲンを済ませてからさらに3時間くらい待たされてショック!ショック!ショック!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
結局、ウィルス性の風邪で、いつも膠原病科でもしものためにもらってる、PL顆粒、アズノールうがい薬、SPトローチは家に在庫があるので、何ももらわず帰りました
 
 
 
連休中、まともに出かけたのはこれくらいです汗甥っ子にも会えず終いダウン
 
 
 
画像は昨日、隣の市の神社へちょっと森林浴(もっと天気がいい日にいけばいいのに)途中でお腹を壊してソソクサとバスバスで帰りましたとさ
 
 
 
実は今日は、膠原病外来と頭痛外来のダブル外来病院でしたあせる今は帰りの電車ですこの日の話はまた後日ブログアップしますパソコン
ガラケーのため、イイネが見れません
来週、皆さんのところに伺いますねキラキラでは