5月から予約していて待ちに待った頭痛外来病院に行ってまいりました。
 
運が悪いことに地元の電車が遅れていたためギリギリの到着…その時点で60人待ちを言い渡されましたショック!あせる
 
 
そのワリには意外と1時間半くらいで呼ばれたような
 
 
 
やはりテキパキしている先生で、いつから、どのような時に、どんな頭痛が起こるか。と手短かに聞いてきました。
 
 
 
だいぶ前から、記憶にあるのは社会人1年目の時から時々、トイレトイレの大をすると頭が重くなり、気持ち悪くなる。場合によっては頭の右の部分だけがズキズキすることも。薬はロキソニンとイミグランを使い分けているが効かないこともある。と症状を話しました。一応、膠原病(成人スティル病)も患っていることも伝えておきました。(←これ重要。)
 
 
 
 
 
先生「女性特有の症状、脳の先天的構造でキアリ奇形というのがあるんだけどそれかもしれないね。他にも原因があるかもしれないからCTを撮ろう。」
 
 
 
 
 
そんなわけで、次はそのままCTに行きました。
 
 
 
パソコンに個人データを検査予約にポンと入れれば、オンラインで検査室と繋がっているみたいなので、ほとんど待たずにCTスキャン終了でしたキラキラ
 
 
 
また、更に1時間後、検査結果が出たようで例の頭痛外来の先生に呼び出され診察。
 
 
 
先生「CTの結果は異常は見られないけれど、キアリ奇形かどうかはMRIでないと分からないので再度、MRIを撮りにきてまた診察を受けて下さい。」
 
 
 
結局、細部はMRIでないと分からないのね
 
 
 
ステロイドを飲んでいて、プレドニン換算11.25mgはまだまだ多い方で脳にも影響があるということで…
 
 
 
トピナ…ステロイドによる過食を抑える薬。
 
リボトリール細粒…ステロイドによる脳の興奮を抑え寝つきをよくする。
 
 
 
ステロイド対策の薬を2点処方。
 
 
 
テラナス錠…普段からの頭痛薬。
 
 
 
この3点の処方でした病院
 
 
 
次の外来病院はMRIの予約もあるせいか9月25日ですまぁ、この頭痛専門の先生は1日に200人も診ているから仕方なしですねあせる
 
 
 
ちなみに、頭痛薬を飲み始めて、テラナス錠がズキズキ余計頭痛がひどいしょぼんあせる
明日、電話して止めてよいか相談するつもりです