お久しぶりです汗
 
私はだいぶ復活したのですが、うちの旦那さんが…シラー
 
一時期、39℃の熱を出し、私は、休んで病院へ行くように行ったのですが、運悪く決算月のため、休めず…39℃が3日続き、さすがに本人もようやく危機意識を持ち、(39℃の方が、微熱より働き易い!?らしい(ハイになるため汗)ですが、みんな、私も含めて難病になってます汗やめましょう!!)町医者に行ったら…
 
CRPが10ショック!!!
 
γ-GTPが350あせる
 
あと、甲状腺機能の数値に異常ありとのことで、即、私の住んでる土地の大学病院病院(私が通っている医大ではない。)へ紹介状を書かれて、その日のうちに何故かその病院の耳鼻咽喉科へ汗
 
耳鼻咽喉科で診てもらったものの、喉に甲状腺があるからって、ムチャ振りなのでは…ということと、そこの医大には甲状腺の科がない(えっ~ショック!あせる膠原病科もないそうですが)ということで、東京の隅から表参道の病院にさらに紹介状が出され、また即移動電車DASH!汗
 
 
 
結果、その病院で出された診断名は、
 
亜急性甲状腺炎
 
という、甲状腺機能亢進の疾患だそうですしょぼん(バセドウ病とは違うとのこと。)
簡単に病状を説明するなら、ウィルスにより、甲状腺の細胞が壊れて、ホルモンが漏れだし、その結果、甲状腺機能が亢進(働き過ぎになった)した。ということだそうです。
 
CRP(炎症の値)が10でよく、入院が言い渡されなかったねぇショック!ショック!ショック!
 
 
 
とりあえず、どうしても明日までは、外すな(休むな汗)とのことで(なんたるブラ●ク企業!!)…汗そのかわり、2日以降はせいぜい10日まで、休むことという診断書を提出することにより、休暇をもらえることになったそうです(絶対安静を条件に入院は免れました…それでいいのかシラー!?)
 
 
 
外来は四週間後…熱が下がらないようであれば、即、受診するように!とのことでした…
 
 
 
さすがに、放っておけないので、明日、私の外来のあと、強制収容して、私の実家でゆっくり休ませることにしました
 
 
 
一週間、ゆっくり休んで、少しでも良くなりますように…
 
 
 
画像は、父の友人の方が、石垣島より送ってくれたマンゴーですラブラブ有り難くいただきますラブラブ!キラキラキラキラ
 
 
 
自分も少し、しんどくなってきたので汗今日はこれにて
 
 
 
明日、ペタに伺いますm(_ _)mあせる