皆様あんにょんニコニコ

 

春学期がスタートしました!

私は今回西江大学の語学院に入学。レベルテストで4級でもいいけど3級で

たくさん喋る練習をしたらどうかと言われ、そのようにします、といって

3級からまた始めました。

 

 

近くに延世大学がありますがあの巨大な大学に比べたらとてもこじんまりしています。カトリックの大学です。

 

 

最初は授業スピード速いかな?と思いましたが

スタイルがまったく釜山大と違うので、なれてないのでそう思ったのかも?

釜山大は文法、読み、書き、会話を分けずに全部一緒くたにやっていくスタイルでどっちかといえば読み書き文法に重きをおいてますが、西江大は全部が別々で会話に重きを置いている感じです。

 

元々会話中心に学びたいなとおもったのでそれはいいんですが、テキストも簡単だし文法もいまのところは釜山大の2級でやったことがほとんどかな?宿題もそんなに無くて、ワークブックがあるんですが自分でやってちょうだいねスタイル。

 

쓰기の課題がまだでてないんですけど、予定表にはもう載ってて合計8回あります。題目はそんなに難しくなく、何文字の쓰기かなあ?って思ってます

 

ちなみにクラスは16人で台湾、香港、タイ、ベトナムが多く、中国人は居ませんでした。日本人はもう一人。

 

授業が簡単なのでどんどん眠くなってきたよネガティブ

 

 

しかしオリエンテーションのときに60人も日本人新入生がいてびっくりしました!めっちゃ多い。

 

 

 

とりあえず、家から学校まで朝バスを乗り継いで行くのがめんどくさいけど電車が満員電車過ぎて諦めましたオエー

 

 

 

 

今日はゆんぎ氏センイルのため、ゆんぺんのお友達にカプホセットを買ってあげたくてHYBE周辺行ってきましたお願い

 

 
明日はやっと金曜日。
 
 
 
がんばりますふとん1