Egg nog | loveの英語会話力0からカナダ→イギリスでもYMS

loveの英語会話力0からカナダ→イギリスでもYMS

英語は高校でストップ。CanadaのVancouver→Halifaxでトータル約1年過ごしました。それからぎりぎりイギリスへ約半年渡英。おまけに滞在費無料でフランス一ヵ月、イタリア一ヵ月行ってきました☆

Hello!

皆さん、エッグノッグをご存じですか?
最近やたらスーパーで見つけるようになり、
うちのホストマムは絶えずストックがあるという。


昨日、コリアンのホームメイトから聞きました。
「これを試したいの!!」


何エッグノッグって?


「今の時期しか飲めないんだって!
うちのホストマムは珈琲で割っているらしいよ。
よく分からないけど、卵と牛乳で出来ているみたい」



気になるじゃん。


エッグノッグは、牛乳ベースの甘い飲み物である。 牛乳、クリーム、砂糖、溶き卵(ふわふわした舌触りを付ける)で作られ、挽いたシナモンとナツメグで味を付ける。 ラム酒、ブランデーやウィスキーのようなさまざまなアルコールを加えたエッグノッグも存在する。 エッグノッグは北米では良く知られており、クリスマスや新年のような冬の祭りと関連がある。 このため北米の食料品店ではクリスマスや冬の休日の頃になると、市販のアルコール無しエッグノッグが販売される。 オーストラリアではこの種の商品は一年中販売されている。 エッグノッグの起源には諸説あるが、温めた牛乳で作った中世ヨーロッパの飲料ポセット(posset)が起源だと考えられている。

wikipediaより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%83%E3%82%B0%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%B0


さらに、スーパーハイカロリードリンクとして知られているようです。




http://rocketnews24.com/2011/12/07/159811/


Japaneseミルクセーキのような感じ?



買ってみました。

{E5477525-34F6-4F32-AACF-BF4E2172DDFE:01}


ホストマムに報告!
「これ(右端に写っている黒いやつ)買ったよー!!!」


「それどうかしら。メーカーによってはeggy?だったりrichすぎて美味しくないのよ。」


危ない橋をは分かりつつも、1リットル買ったよ~☆


ちなみにうちのマムは赤いパックのを買ってます。(同じのにすればよかった)


「ハロウィーンから1月か12月までしか店舗に並ばないのよ。
珈琲フレッシュの代わりに使うのよ。」



「今スターバックスにおいていないから、多くの客が苦情を言ってて、スターバックスはCHRISTMAS用のメニューの変更を迫られているようよ。」


どんだけ好きなんだ、みんな。


夕食後、早速珈琲を淹れてみる。
うちには、幽霊かどうか、ほとんど話したことのない不健康そうなシングルマンがいます。
(独身男性のことはbachelorですが、バツイチもなんでしょうかね。)


その待ち時間に台所で遭遇したので、
「エッグノッグ知ってる?」


「No」


「え、知らないの?」


「知ってるけど、好きじゃない。変な味するじゃん。すきなの?」


「ううん、今初めて試すの。」


「Good Luck」


どんだけやねん!


実食。



「あなたの言ったとおりね。でも1リットルも買っちゃった。」


「なんで小さいのにしないんだよ笑」


というやりとりをしてすぐ彼は消えました。。。
初めての貴重なやりとり。笑


そう、わたし、よく忘れるんですけど
甘い飲み物が苦手なんです。
フラペチーノはいけるんですけど、
珈琲もブラック派なので。


Total30cc分くらい作って飲んだけど、
うん、無理。


でも、珈琲に砂糖ミルク入れる人にはいいんじゃないかな。


別々ならなんとか飲めそうだけど、すごく濃厚です。



まぁ、何事も経験だからね!!




少しでも参考になりましたら応援お願いします^^☆


にほんブログ村