4月 26日 弁当 ネモフィラ | みいこのブログ

みいこのブログ

高校3年男子の次男のお弁当の記録を中心に、大学3年の長男、飼い猫、庭の花などの日常の記録をつづっています。

おはようございます☀️

きれいな青空。

陽射しが 肌に 

暖かさ より 暑さ を感じます。


今日の次男のお弁当


⚫︎豚肉とキャベツ・玉ねぎの

          旨タレ炒め

⚫︎目玉焼き

⚫︎ピーマン・人参・ベーコンの金平

⚫︎しらす・ほうれん草・コーンの

        バター醤油

⚫︎プチトマト、ブロッコリーのチーズ和え、

レタス




金曜日。 

明日から 連休!で楽しみにしている方が多いでしょうが、

次男は 1週間後の 最後の定演に向けて

がんばっています。

母は 体調を崩さず 

気持ちよく本番が迎えられるよう

サポートするのみ です。


淡々とした日々を 過ごす 我が家です。


今朝は ふたりとも すでに出かけました。

明るく元気に! いってらっしゃい!





GWを楽しみに待っている方々にとって

今日一日、無事に過ごし

明日から充実した日々が

過ごせますように!





…ちょっと 長くなります。



この時期、ネモフィラが広がる風景が

よく話題になります。

10数年前、次男の幼稚園の遠足で

ネモフィラ、コキアの絨毯で覆われた丘を

訪れた記憶があったのですが、

写真が見当たらず 気になっていました。

数日かけて 長男にたくさん協力してもらい、

ようやく見つけました。






14年前、2010年、次男が年少さんの時でした。

(明るく天真爛漫で 

 くるくると動き回る アクティブで

 天使のような子供 でした。

 …今と大違い)


写真をみると 

まだ 丘を造成途中だったのがわかります。

はじめて訪れて(最初で最後?)

青い空、青い海、青い絨毯の中に囲まれて

不思議な 幻想的な感覚に

ひどく感動しました。


昨夜 次男に写真を見せたら

 覚えている、

 自分の1番古い記憶は 

 東日本大地震(4歳)だと思っていたけど、

 ネモフィラ(3歳)のほうが先だったんだね、と。

 

幼いながら、それだけ 青の世界 に

衝撃を受けたのでしょう。

 


丘いっぱい 青い絨毯が広がった現在は

もっと強い印象や衝撃を

感じるのでしょうね。



今年は GWいっぱい楽しめるようです。








  最後までお付き合いいただき

  ありがとうございます🤗


  良い一日を!