プレ幼稚園でも1度お試し分離あったが、

入園後、初の親子分離の日がやってきたニコニコ

 

家出る30分前には娘の着替えを済ませ、準備万端の状態で化粧をしていたら…

その間に服オムツを全部脱ぎ、すっぽんぽん状態に歩く

 


ちょっとイヤだったみたい。


というのも、

私服(長袖・ズボン)の上に体操着(半袖半ズボン)を重ね着してるので、

娘的に変だと思ったんだと思う。

 

こんな感じ💦(bebeのを借りた)


 

 

気持ちは分かるが、これが幼稚園スタイルなのよ笑い泣き

長袖の体操着だと暑いから今の季節は半袖。慣れてね〜と娘に言い聞かせてる😂

 

 

ま、説得したところで

歩く「さくらドレス着る~」

「エルサのぼうし!」

とドレスを引っ張りだし着るの一点張りネガティブ

 


幼稚園指定の帽子も勝手に取るわ、裸状態だわ。登園時間が一刻一刻と迫る中、スマホを頼るしかなかった。

 


娘に動画見せながら急いで着替えさせ、こういう日に限って歩くエレベーターではなく

「かいだん!」と言い張り、

階段少し降りたところで歩く「抱っこ!」



。。。滝汗

 

 

荷物➕娘を抱っこし階段を何段も降り、

もう🤰じゃないくらい動いたw

タクシー乗る前、また駄々こねる娘を

丸ごと抱きかかえ幼稚園へ向かう。

 

 

教室に着く前から既に子ども達の大泣き声が聞こえてくる💦💦

娘は不思議そうな顔してたが、

去年初めての一時保育の時、娘も同じくらい大泣きだったよ大泣き一緒(笑)

 


先生にバトンタッチし、私は一旦帰宅。

 

 

この日の迎えは夫ちゅーで、

園庭に行くと娘が「パパ~」と駆け寄ってきたそう。

 

自転車にも自ら登ろうとするし、ベルトも閉めてとても良い子にして帰宅。

私だとおやつねだるし、自転車の後ろでめっちゃ動くのにえーん

もう慣れたけど、この違いよおいで

 

 

ちゅー曰く、保護者パパ3人位しかいなかったと。

まぁ昼前の時間だし、中々来れないよね。

 

園庭に子ども達が集められ、すぐ引き渡せる状態にしていて。

大泣きの子もチラホラ。

 



娘は泣きはしなかったが、頑張った顔してたので沢山褒めた飛び出すハート

 

帰宅後、気疲れもあってか

お昼寝もスムーズ。

 

 

親子分離は1時間ちょっとで終わったが、

幼稚園で沢山遊んで疲れて、あっという間にお昼寝してくれたら助かるな泣き笑い(願)

 

 

来週は14時台、再来週から通常通り15時過ぎに帰宅の予定(バスのため少し遅め)

 

 

こうして、親子分離1日目が終了した。