今月の一時保育は、月初の1日のみ。
それ以外の日は、、、完全に自宅保育
保育園だとお昼寝してくれるのに、家だと遊びたくて寝てくれなくなった💦
日中は子育て広場や児童館、水遊びできる公園に連れて行き、体力消耗しても
寝てくれません
昨日も、夕方5時頃に
娘が『ねんね』と言い始めて、慌てて止めました
今からお昼寝だと…
確実に夜寝ないし夜中まで元気パターン
アニメ見せて何とか持ちこたえた。
何度かブログでもぼやいてますが、別に寝なくてもいいけど、寝ないと娘も疲れて🥱夕飯時にグズられる。それが辛い😓
最近は更に体力がつき、夕飯は食べてくれてもお風呂前に力尽きてしまう
『うえ〜〜ん』となり、そのままベッドに寝転がる娘。
体力が限界でグズグズ
全然言うこと聞いてくれないタイム発動〜
無理やりお風呂に入れてますが、
数分間は大泣きです。
きっつい
だから、あれだけお昼寝しなって言ったのに笑
家だとママのいう事聞かなくていいし自由だもん的な。
どうしても遊び優先になっちゃうよね。
保育園ではいい子らしいが、暫く私と過ごしたからお昼寝するのを忘れちゃったかな
今後は少なくとも週一、必ず一時保育にしてお昼寝の習慣を付けたい。
どうして
今月はシッターもほぼ頼まず、➕一時保育も1回だけの理由は、、
夫の予定が中々分からなかったから
帰省するのもあるが、は先々週くらいにやっと予定教えてくれた
その頃、既に保育園シッターのスケジュールが埋まってしまい予約できませんでした
一時保育も人気だから仕方ないとはいえ、
のスケジュール優先しちゃったのがいけなかったわ
その反動で
来月に9回くらい一時保育予約した
感心したこと
娘が自分で空気入れられるようになった
大人がやるのを真似したがる〜
ポンプの場所も覚えてるから
毎日、勝手に出してやってくれる😅
でもそんなすぐに空気抜けるものじゃないし、娘が毎日やるせいで常にパンパン状態💦
爆発しないようにw
前日、わざわざ空気を抜いてあげてます