娘はベランダや玄関に出たがり、よく止めてましたが。。一才児なのでいう事聞きません
というより、どこまで理解してるのか謎。
『ダメ!』には反応するが、『出て行かないで!』は難しいよね😓
そこで考えた策が、こちらです↓
娘にサンダル履かせて🩴一緒にベランダに出る!
洗濯物🧺の時は、TV見せる時もあるが。
飽きて私のところに来ようとする(まだそんなにアニメ好きじゃないのかも😅)
本当は外に出したくなかったけど…
娘を押さえることは出来ませんでした。
別に1人にしてる訳じゃないので、
洗濯🧺干しと片付ける時はベランダOKにしました。
すると今まで『ギャーー』と叫んでた娘も、静かになり満足そうに歩いてました
親からするとヒヤヒヤ💦
子どもの転落事故多いもん。毎年ニュースになるじゃないですか
ベランダにいる時は一緒だし、目を離さないようにするけど。
↑ニュースのように
二歳になると自分で窓開けられるからね💦
自分で踏み台を持ってきて窓から転落のニュースもあったので、室内の踏み台も要注意。
家事しながらでもチラチラ見てますが、
『タタタタ』とどっか行っちゃうもんね。最近早歩きにハマってるらしく、すぐどっかへ行きます。
うちの子は静かだから、
うちの子は大丈夫!と思っちゃダメですね
娘は外だととても静かですが、
家だと180度変わります休みなく動いたり歌を歌ってる笑
↑5分くらいなら、集中してやってくれる。
10分以上1人遊びは難しくなりましたね
これまでは家事の時は
外に出さなかったが、大声で泣かれるんだったら一緒にベランダ出た方が良さそう。
玄関も裸足で歩いてます下の鍵は開けられてしまうが、娘が届かない上の方の施錠をしっかりして防いでます。
で…足の裏はゴミだらけ🦶
百均サンダルは少し歩きにくそうだったので、アカチャンホンポで🩴買いました。
が茶色を↓選び、理由は『芋っぽくて可愛いから』なんだって。えっ?イモ??
靴は、外用シューズです。
アシックスの15㌢にしました。
足測定で泣かれてしまい裸足おおよそ13.5㌢、靴下も考えると15㌢を勧められました。
ちなみに、サンダルは14㌢です。
ファーストシューズ、13㌢
ミキハウスのホットビスケッツ
セカンドシューズ、13㌢
ニューバランス(同じ13㌢でもニューバランスはゆとりがありました)
サードシューズ、15㌢
アシックス
靴下も大きいの買い足さないと、、、
成長が早い