夫
とはお財布が一緒ですが、

生活費は私、
家賃は
名義口座から引き落ち、生活費が不足した時だけ補充して貰うスタイルでした。

当初はこんな感じ↓
↑結婚当初
は指輪買ったら貯金100万ちょいしかなく💦w
私の方が6〜7倍ありその大半を投資へ(2人分)、私名義口座の方が溜まるのでそのまま共有口座に。
・共有口座から家賃、生活費が落ち
(私の給料がそのまま入金され、不足すればから入金)
・共有口座に最低限の貯金だけ
(2〜300万くらいあればOK)
その代わり、の給料分を投資(2人分)に回してました。
娘が産まれ、🏠購入後〜
俺は早死にする、団信あるから!と言うので
ローン名義、家賃は
支払いに変更。
生活費は引き続き
私名義の共有口座から引き落ちてます。
(組合からの育休手当は上限あり、それだけだと足りず💦共有口座に200万〜ストックあったので、それを消費して足りてる状態でした)
まとめると、
は家賃支払いのみ、
私名義の共有口座から生活費雑費などが引き落ちて、
年に2回ほどから入金して貰う感じでした。
でも、このやり方だと
は家賃しか払ってないんだよね?
とマイナス思考になる時があって💦そういうデメリットはある
そこは話し合い、
今は毎月15〜20万円貰うスタイルに変更したところです。
とは言え、は独立し
以前より少し給料上がってるためまだお金はある
収入の大半は何に使ってるかと言いますと、
事業予備としてストックしてる状態です。
結婚当初のように、
生活費はわたし口座から引き落ちる代わり、の給料分を投資に回した方が資産は増えるんですけどね。
はまだまだ仕事増やし
事業拡大したい時期のため、私は仕事セーブした方が助かると言われました。
そばで娘の成長を見られるから、それは良いんだけど…
モヤっとする時がある😶🌫️
それで先々月くらいに喧嘩になりました
つづく