突然ですが、
「9:6:4」クロヨンという言葉を聞いた事ありますか?

あるという方、税のマニアックな所まで勉強されてますね拍手

クロヨンは、
国税が把握してる所得、
会社員は9割、自営業は6割、農業などは4割を指します。

9割ってほぼやんネガティブ泣
って気もするけど、会社員の年末調整は会社がやってくれるし会社から税務署にも資料がいってるのを考えると…知られてしまうのかな。


会社員は所得をほぼ把握されるが…

自営業は6割、農業などは4割しか税務署に把握されていない、、っぽいポーン


某税理士HPより



会社員も「特定支出控除」という、
スーツ等を経費に出来る控除あるが、全国で数千人しか認められておらずハードル高いネガティブ
自営業ならスーツも経費に出来るのにね笑い泣き


差が凄いです。。。

「クロヨン」よりも差が広がった状態を表す言葉が、10:5:3:1「トーゴーサンピン」です。

会社員は10割、自営業は5割で農業などは3割、政治家は政治資金の1割しか所得が把握できていない。

税金も10分の1しか納められていない、というのがトーゴーサンピン…らしいです。


実際のところ、どうでしょうね大あくび

政治家になるだけで豪邸札束が建つくらいだから、あながち間違ってもなさそう…

一部は真面目な政治家もいるけど、

中には、次も当選する!ことが目的になっちゃう人もいるよね💦

80代の政治家いるが『記憶にございません』を連発すると…記憶も危ういんだから、さっさと退任したら?ってなるネガティブ

上は定年制にして、逆に20代でもなりやすいように被選挙権の年齢を下げてもいいと思うんですよね。


Netflix解約前に小川議員について少し見たのですが、

一般家庭から議員になるのがこんなにも難しいとは😓対立候補が四国新聞の創業一族💰として知られてる人。


対して小川議員は東京で1人頑張りながら

家族は香川でアパート暮らし。


最後どうなったか…忘れてしまいましたがよだれ



頑張る議員に対しては給料もっと上げてもいいんじゃない?

給料貰う代わりに裏金でコソコソ…しなければ良いんですよ。


ちゃんと貰って、記載して。

※小川議員は裏金問題になってませんが、最近の自民党の問題があったので。


二世議員や麻生さん九州の富豪一族のような地盤もお金もある人は、そもそも裏金なんて集めなくてもいいのよね。


お金なくても政治出来るような世の中が良いな驚き



個人的には小川淳也さんは頑張って欲しいけど、立憲所属だもんね真顔政党を応援というよりも…個人としては応援したい。


玉木さんはまともな事を言ってるから、玉木さんの党に合流すればいいのに…



言うのは簡単だが


政治のしがらみあって難しいだろうな🤨