午前中に公園行ったら、

2つの保育園の子どもたちがいました歩く


もう人がいっぱい笑い泣き



娘は人に興味津々で、大きめの園児の近くまで行ってウロウロ〜


砂場は別の園児がいて、そこにも行ったり…あちこち行って忙しい泣き笑い

親切な先生がドアを開けて入れてくれたので、途中からは砂場で一緒に遊んでました拍手



都内あるあるですが、一つの公園に複数の保育園が集まる日があります。


大きめな公園でも、子どもたちでいっぱい笑い




色んな園を見学して思ったのは、

園庭の広さは、あまり関係ないのかな?って。

(夫ちゅーは広めな園を希望ですが笑)


どの園も付近の公園で遊んでるしねダッシュ


逆に園庭だけで済む様な保育園、都内にあります?ニコニコ



家近所の大規模保育園は庭がめっちゃ広いが、その分園児も多く、交代で公園へ行ってます。


園庭が狭い保育園でも日中は公園へ行けば、園庭は広くても狭くても関係ないのかな?

なんて思ったりしましたにっこり



誰も使わないゆらこ、

リビングに置いたら…ついに娘が遊び始めた爆笑


ゆらゆらと頑張ってバランス取る娘歩く

動画撮りましたが、思いっきり顔を写ってるので

↓スクショの一部で🙏






タッチペンで遊べる図鑑↑


最近買った緑色をとても気に入ってくれて

朝起きると自分でペンを取って遊びたがる歩く

(逆に昔使ってた赤色の図鑑は…たまにしかやらなくなった滝汗


10〜15分くらい1人遊び出来るのも凄いし、

私がご飯作る時は、とても助かるニコニコ

調子良い時は20分間1人でやってるダッシュ


首から何かをぶら下げるのが好きで、

この日は買い物袋を首にぶら下げたままやってたえー



何かを身につけるのが好きなんでしょうねー

シッターが来てくれた日は、

リュック背負ったまま図鑑やるし笑



何なら私もシッターにも目もくれず

しばらくの間、図鑑をやってた笑い泣き

手にはお店で貰ったオモチャ時計をつけてたし。シッター曰く、時計とリュックをつけて欲しくて自分で持って来たんだってびっくり


娘にはオモチャ隠し場所がバレバレなので、シッターが来ると引きずり出しては

シッターに『つけて!歩く』ってやるんだけど、


たまに見せて欲しくないゴミとか、

私が書き損じてグシャグシャにした課題プリントまで持ちだして、


そういうのもシッターに見られてるから、

本当に恥ずかしいネガティブ