↓保育園がたまーに、
子育てひろば(園児と園庭で遊べたり、ひろばのオモチャで遊べられる)として開放されており、

見学後〜


ひろばで娘を遊ばせ→お昼ご飯食べさせ→ベビーカーで帰りました。


ベビーカーに揺られお昼寝してくれたので

とても助かったチュー



園が親の飲み物を用意してくれて、

コーヒーとミルクティーを頂いたラブ



園児とも触れ合えて且つ、そこで働く保育士とお喋りしながら子どもを見れるのがグッ



家戻って私がお昼食べるのが

13時半過ぎになっちゃったけど。


(娘はベビーカーから降ろしても、ジャンパー脱がせても爆睡し続けたおやすみ


そのままベッドで1時間半ほどお昼寝してくれた爆笑





子育てひろば、都内どこでも?

全ての区にあるようですうずまき


もっと早く行けば良かったのですが、

ちゅーが風邪を貰って帰るからと心配してたので、中々行けずにいました。


確かにインフルは凄く流行ってるし、

同じ子育てひろばに来てたお母さん達が『上の子が手足口病にかかって登園出来ず、大変だった〜』『うちも、上の子が熱出て〜』

と話をしてたのを聞いて…



とても楽しい場所だけど、

次行くのは、年明けか春先にしようと思います滝汗


上の子が通っていて、来年は下の子も通わせる親が多く、本当に雰囲気良さそうな園でした。


児童館に行くと主婦の方が多いので、あまり仕事モードにならなかったけど

私の周りでも仕事復帰をする人が徐々に増えてますポーン



最近、児童館で近い月齢のお子さん

のいるお母さんと知り合いました照れしかも、お互いの家が徒歩1分の近さ!


約束しなくても児童館に行くとバッタリ合うのでw帰り道は一緒に帰ってます。


その方は仕事辞めて主婦をしてるのですが、

やっぱり子どもが小さいうちだと、仕事に完全復帰は難しいよね😓って。

私は今後どうしていくのか?

自分のことも少し考え込んでしまいました。


実際やってみないと分からないと思うんですけどねおーっ!




スターウールのバケットハットが欲しい


家にもあるが、

社会人なりたての頃に買ったもので。

何故かピンク色にしてしまい、

着る服や色が限られる驚き


ちゅーにも、

『貴婦人みたい』とか『皇族にでもなるの?』ってイジられます笑い泣き


合わせられるコートが2つだけ。

本当に服を選ぶので、あまりその帽子は被らなくなってしまった。


キャップよりも、バケットハットの方が断然暖かい笑ううさぎ


いつか、、

茶色のバケットハットが欲しいですね真顔


(素材は、ウールがいいなラブ





イベントバナー