週末、夫が
『娘と出かけるから、mikoは休んで!』と言ってくれたので期待して、、た。
研修の課題でもやろうかと準備すると…
は娘をベビーカーに乗せて、
『行くよー』と声掛けてきた。
えっと…?
休んで!って言ってくれたよね。
期待させるだけさせて、、、すぐ忘れて、記憶喪失なん?
まぁー、みんなで出かけた方が楽しいからいいけどね
今回はフェイントだったが笑
は時々、本当に娘を散歩に連れてってくれます。
前から優しい人だが…
今の家に引っ越ししてから更に思うようになった。
たぶん、近所から良い影響を受けてるのかな〜って思う
同じマンションの人もそうだが、
近所も、週末になるとパパが子どもと出掛けたり、パパ同士と子供達が自転車に乗ってたり…と、男性率が高め
子育てするパパ多いな!って思う。
そういう時代なのか?or共働きが多いから?
平日は奥さんが育児を多めにする代わりに、週末は旦那がやってくれるのかな?
別にパパと子どもだけで出掛けても、普通の光景だし、も娘と散歩行ってくれたり…良い影響受けてるので笑
我が家にとっては良いことです
少し身近な話をしますと、、
我が家のお隣さん、旦那さんがフランス人🇫🇷
(引越し挨拶の詳細はまた後ほど)
挨拶の際は旦那さんはいませんでした。
(奥さんによると、日曜日にもかかわらず仕事で忙しい!)
あまり旦那さんは見掛けなかったが、夏休み以降ほぼ毎日会うようになりました
挨拶はする関係ですが、
子供の生活リズムが似てるからか、会う確率高め
スーパーでも会うし、
お散歩にいく時も会ったり笑
因みに…その旦那さんは、
毎回片手でベビーカー押してます。
数キロの子供が乗ってるから重いと思うんだけど、軽々と片手で
イメージに合う画像が見当たらないが
本当に軽そうに押すんですよね
(私は両手👐)
海外ではよく見かける光景ですが、
片手で押すのは凄いと思うやはり筋力が違うんでしょうね。
荷物も載せてるのに、片手で余裕すら感じさせる。思わず感心してしまいます