先日、母から聞いた話〜


母は勉強をする時は、よくマック行ってコーヒー飲みながらやるんだけどダッシュある日、突然知らないおばぁちゃんおばあちゃんに話しかけられた。


おばあちゃんあんな小さい子に食べさせたらダメよね〜』


と言いながら、違うテーブルを指差す。




そこには若い子連れママがいて、子どもにマックを食べさせてた。

(子供は、私の娘より少し大きい位)



おばぁちゃんは、

『あれダメよねー』と母に同意を求め、

母はこう答えたらしい。

『そうねー、モスバーガーだったら良いよね』と。


昔から健康志向な母は、

モスなら🆗らしい笑



そのばあちゃんおばあちゃんは、小さい子に外食させたらダメでしょ!な人だけど、母はモスは良いって答えてるんだから、たぶん会話噛み合ってないw



母からもっと詳細に聞けば良かったが、

何よりこの話をされた時、こわって思った。


知らないばーさんおばあちゃんに文句言われる筋合い無いし、そんなに子どものために思うならご飯を作ってあげたら?って思うw


私も幼児を子育てしてるから分かるけど、日中は目が離せないし大変。好きな物くらい、食べていいじゃないひらめき(子連れママの立場に立つよね)



なんか、自分の価値観だけで善悪決めるのはイヤだなー。


そういう人多いけど、

わざわざ口に出す?&知らない人に話しかけてまで同意求めるのって…ばぁーさんが1番迷惑かけてる気がする滝汗



年取ってるからとか、よく言われるが…

これも、かなり人によるよね。



職場の再雇用の先輩、還暦すぎてるけど柔軟な考え方する。

キレる老人ってニュースになる一方、

決めつけたり感情的になり過ぎない人だっている。



私も気をつけなきゃな〜って思いましたあんぐり

スマホだと、自分が欲しい情報が多く表示されるので、偏った考え方にならないようにしなきゃ驚き



娘に邪魔されつつ笑

しなぷしゅを書いてみたニヤリ