「まだ来ないなー」
いつもなら、
👧の日‥‥予定の数日前には、来るのに。
そう夫に言うと、
「あ!まさかのあれじゃない」
妊娠かなー?
うーん、よく分からないけど・・・取り敢えず確かめてみよう
翌日に、夫が薬局で検査薬を買いに
(この頃、彼が在宅多めで私は毎日出勤だったので、行って来てくれた)
色々と種類あったらしいが、店頭のお姉さんに、
「すぐに結果が分かるものを下さい!急いでるんです」と言って、購入。

すると書類を出されて、購入者の名前やらを書かされたらしい。(薬局にもよると思うが、意外と厳しい)
家で試した結果、陽性反応が出たので、いよいよ産婦人科へ
でも、、すぐには行きませんでした。
妊娠って、胎嚢(小さい袋)と心拍を確認出来て初めて「妊娠」と判定されるので、(早く行っても心拍が確認出来ず、「1週間後にまた来てください」と言われることが多い)
もう少し待ってみようと思いました
結局、2週間ほど待ってから、有給を取って
ある平日に病院へ行き、心拍まで無事に確認出来ました。(妊娠7週目)
病院の後に、母子手帳を貰いに行き、保健師さんとの面談がありました。
書類の「今のお気持ちは?」という欄には、
「結構不安」って書いた気がする
妊娠が分かって最初の数日は、
「やったー!」って二人で大喜びしていました。(妊娠5週目くらい?)
でも、妊娠の流産率って15%ほどで、確率的に、6人に1人は経験する。あと早い人は妊娠4週~つわりが始まって、
私の場合は、5週目からつわりがあり、日を追うごとに、気持ち悪さも増していく。体調的は、
「お腹の子は大丈夫かな?いなくなったらどうしよう・・・」と、流産の心配とつわりで、気が付けば・・最初の嬉しさなんかよりも
本当に「不安」でいっぱいでした
正直にこの気持ちを話すと、保健師さんが「お気持ち、よーく分かります!」と、親身に話を聞いてくれた上で、色んなアドバイスもくれて、
お陰様で、安心をする事ができた
安定期に入ると、つわりも徐々に治まるらしく、「ホッ」としていると、
保健師さんが、
「そして妊娠後期に、またつわりが来ますのでね、本当に、、辛くなる方もいるみたいで・・・etc」
えーまた、つわりがあるんだー
そう思いながら、その日は家に帰りました
(妊娠初期のつわりは、ホルモン等が原因。後期は、お腹が大きくなって、胃を圧迫するので、胸やけや胃もたれ‥再びつわりが来るらしいです)