「ラブ・イズ・ブラインド日本版」を振り返りつつ、本日はアメリカ「ラブ・イズ・ブラインド」season2〜のエピソード10の配信日

(↑こちらはseason1)
〜前編の続き〜
モトミ(27)広告×リョウタロウ(32)美容師
こちらのカップルは見ていて微笑ましかった
ポッド内で、モトミが「実は離婚歴がある・・」と告白。(顔は見えないが、お互いの年齢や仕事等は話せます
)


それでもリョウタロウは、「関係ないよ!」と言って受け入れます。最後まで上手く行って良かった〜
ミドリ(30)ビジネスプランナー
×ワタル(38)会社役員
経歴が似ていて、(👧アメリカの大学卒👨海外育ち)意見を言い合っても、お互いに受け入れる。終始良さそうだったけど、ミドリさんがワタルさんの見た目にあまりピーンと来なかったり、「結婚当日まで分からない‥」「私が断ったらどうする?」と言っていたから、結婚式当日で断るのかな〜と予想したが、上手く行って良かった!
因みに、夫
はというと‥

最初のポッドでの会話のシーンを見て、途中回からは「ミドリ×ワタル」「モトミ×リョウタロウ」ペアは最後まで上手くいくんじゃないか?と予想していた!
見事にこの2カップルが最後まで続いて、ピタリ賞〜

参加者のワタルさんが最後の方に、「番組に参加してどうだった?」という質問に対して、
「アプリだと条件を沢山設定してから、相手を探すけど、(ポッドでの会話)言葉・しっかり相手と話していく内に、信頼できる関係を築けて、そこは良かった」と答えて、「なるほどな〜」って思いました

実際私の周りでも、アプリで出会って結婚したり、上手く行ってるカップルがいます

アプリが合う人もいれば、(私は、合コン派でしたが
)その人に合うやり方って色々ある
ただ、もし自分がアプリやっていたら、年齢は「同い年」〜に絞ってたと思うし、そしたら夫とは出会わなかったな〜とも。


友達や先輩から「彼氏いる?」って聞かれれば、「いないんですよー紹介して下さい
」と

言いまくって。社会人1〜2年目は、よく合コンに参加してた
(回想)

最終的に、救世主となったのは大学の友達リオちゃん
という子でした

中野で、バーベキュー会を開催してくれて、そこでリオちゃん
の後輩くんに出会い・・・まさか今の夫になるとは


結果論になっちゃったけど、友達を頼ってよかったー
