娘一家のことについて書いています

娘・・・・看護師(ちょっと大家)

婿殿・・・賃貸業(ボロ屋オンリー)特性あり

長男孫・・小学校4年生<知的なしの自閉症スペクトラム>

次男孫・・小学校1年生

三男孫・・3歳4カ月(言葉遅い)

 

月2回の娘夜勤、1泊でお手伝いにいってます。    

24日の孫守り

その日は夜勤ではなく、娘、東京の友人に会いに1泊。いわゆる『リフレッシュ』照れ

優しい私は即座にOK

孫には夜勤と嘘てへぺろ

翌日の戻りは16時頃。あろうことか婿殿もシェアハウスの仕事で「すみません、土曜1日大丈夫ですか?」

急にめまいしたが優しい私は即座にOK

 

最近の長男孫は穏やか驚き

毒づかないし、(単語程度だが)普通に話す。

→祖母の愛情

長男孫との因縁を浄化させたんだろうか昇天

まあ、あまり油断しないとこキョロキョロ

 

次男孫も明るいニコニコ

が・・なぜか反抗的?わがまま?になった気がする。

でも、それだけ自分を出せるようになったということで・・良しとしようチュー

相変わらずYouTubeばかり見てるので合間に声をかけ、腕相撲、指相撲。最近のヒットはUNO(うの)ゲーム。私が「UNOしようよ」と言うと、「仕方ないなあ」と相手してくれる。私と次男孫の対決は週を追うごとに白熱ダッシュ

けど・・ゲームの駆け引きや合間のおしゃべりが楽しい飛び出すハート

 

こたつでUNOしていたときのこと

タブレットを見ていた三男孫が急に邪魔してきた。カードをずらして攻撃をそらす。次男孫に「三男、何でやったのかな?」と聞いた。

次男孫「いじわるしたかったんでしょ。いじわるしたい人っているんだよ」

私「へ~。そういえば昨日次男が三男にやったのっていじわる?」

次男孫「まっ、そういうときもあるね」

 

昨夜のこと

三男孫が見たかったパパのスマホを次男孫が取り上げ、三男孫が「貸して」と言っても貸さず、ニヤニヤしながら逃げ回る。それを追いかける三男孫。適当なところでパパが「貸してあげなよ」と言っても貸さない。わめきが最高に達したところで「泣かないで、はい、貸すから」となだめながら渡した。

長男孫も同じことをするが、ニヤニヤしながらよけ続け、声を掛けずにポンと置いて逃げる。

 

自分の大事なものは袋や段ボールに入れ、段ボールはテープで蓋する三男孫。人格形成に影響がチーン

三男孫は物に興味があり、色々なものを取り出してはそのまま。家が散らかる元凶は三男孫にある。遊ぶというよりお仕事をしている感じ。

 

パパが13時に帰ってきたので1日は回避されたが、いつも12時前には帰ってくるママが13時過ぎても帰って来ない・・・なのに・・みんな何も言わない。つい「今日はお仕事長いみたいね」滝汗と言わなくてもいいことを言う私。みんな無視!いつもママべったりの三男孫だが、私がいるときは私とパパをうまく使う。

 

15時になったので「じゃ、帰るね」と三男孫に言ったら

「バイバイ!また遊ぼうね」

 

はい?

一瞬固まる私。私、三男孫の友だち?

散々イヤイヤ攻撃受けながら世話してやったのに、何?・・このウエメセ驚き

 

嬉しいけど微妙な心境になりました笑い泣き