日々生活していると、大なり小なり

嫌だと思うことがあります。


そんなとき、「いい気分になれる思考の選択」が大事になってくるのですが、

これがなかなか思い浮かばない・・・。

「嫌だと思う出来事のなかで、少しでもほっとできる思考を探す」。


実際にやってみると結構難しい・・・。


考えても考えても、いい気分になれる考えが思い浮かばない時もあります。



 そんなとき、私はセドナメソッドで湧き起ってくる不快な感情を少しでも手放すようにしています。

この時点で完璧に手放せなくても、

不快だと思う感情を少しでも減らす(解放する)ことができれば、だいぶ楽になります。


そして、そうなってくると「いい気分になれる考え」もポツポツと浮かんできます。




 いつも思うのですが、引き寄せで願いを叶えやすい人って、

元々の性格が楽天家やポジティブな人が多い気がします。

そういう人は、いわゆる「引き寄せの法則」の知識だけで十分。


でも、私のように基本ネガティブで悲観的で憂鬱で、

そしていい面より悪いことのほうに意識がいくようなタイプは、

セドナメッソドのような感情を解放する手法を併用すると、とても効果的だと思います。


引き寄せは、欠乏(マイナス)の状態から願っても、欠乏(マイナス)しか引き寄せられません。

ネガティブで悲観的な人は欠乏の状態になりやすいので、

それをセドナメソッドでマイナスからプラマイゼロにまで持っていくイメージです。

ゼロの状態で願えば、少なくともマイナスの時よりは、ぐっといい状態でいられます。


最近は、セドナメソッドからすっかり離れていましたが、

やっぱりセドナメソッドも素晴らしいなぁと感じた次第です。

(私はこの方法しか知らないのですが、

 感情を手放す方法であれば、他にもタッピング(?)とかいろいろあるようなので

 自分に合った方法を採用するのがいいのかもしれません。)