療養に専念する為、通常のコメント返信は控えていますので、この場で簡単にお返事します。
☆ゆうこさん
色々な物混ぜてみるのも、意外な発見があって楽しいですよね?
私はゴマを混ぜるのが好きだけど、お子さんなら、ココアと豆乳が喜びそう♪
あ、でもミロも似てますね(;^ω^)
☆うらんさん
私も毎回この時期の感染は、温度差、湿度差で自律神経や水分代謝が狂ってるのを感じます。
今は、回復してきて、汗と尿と便で水はけ出来てるみたいだけど、今後の為には根本改善が必要なんだろうと思います。
脱ステ直前に専門の漢方の先生に観てもらってたんですが、専門なので高くて(;^ω^)
今は経済的に無理なので先にお金かけずにやってみてます。
水はけと体内の熱気の分散って漢方分野かもしれませんね。
今は好き勝手やってみてますが、一応それも念頭においてます。
ありがとうございます!
コメント頂いた方々、ありがとうございます。
☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆
私は、地元札幌の皮膚科には、感染した時のみ行ってます。
以前、一度だけブログに名前を出しましたが、お世話になってるのは宮澤先生(西さっぽろ皮膚科・アレルギー科)。
私は、普段の様子は見せずに、ヤバいとこまで落ちた時だけ行く患者です。
細菌検査と抗生剤処方と優しい言葉だけ希望する私のような患者は迷惑ではないのかな?(;^ω^)
今回は、感染が落ち着いた頃に最後に行ったんですが、その時、ちょっと興味深い話を聞きました。
ちなみに、宮澤先生は、脱ステ医という訳ではありません。
ステロイド治療もするし、私のような脱ステをしたいという患者も診てくれる先生です。
脱ステを否定せず、ステロイド、プロトピック、その他軟膏、保湿剤、漢方、全て断る私をおかしな目では見ません(笑)
他の皮膚科との対比の為、わざわざ書きますけどね、こんな私でも、怒られた事も見下された事もないですよ♪
私が脱ステしようと決意したきっかけをくれた先生でもあります。
免疫抑制剤ネオーラルに逃げようとした時に、止めてくれた先生でもあります。
そんな、宮澤先生ですが、それまでは脱ステでやっていた患者にも関わらず、時々、先生側から「ステロイドで抑えるかい?」と言う事があります。
ステロイドを使うと言っても一時的にという意味らしいですが。
何人かの人から同じ話を聞きます。
個人的には、これってどうしてなんだろうと、ずっと不思議でした。
一時的にちょっと使うなら、止めた時にまたリバウンドが来るから、もっと辛い気がする。
そして、先生からそう言われると人によっては使わないつもりが、つい使っちゃったって事は無いんだろうか?
辛い事は、何としても一度で済ませたい私は、そう思ってました。
今回、私が感染で受診した時、抗生剤で感染を抑えた後の事だと思うけど、「ここまでなったら普通はステロイド使うんだよね。」と言われました。
それも、心の折れそうな一番辛かった時に(;^ω^)
宮澤先生 「ここまでなったら普通はステロイド使うんだよね。使いたくないんでしょ。」
私 「はい、使いません。」
私 「余命一年なら使います。最後の一年間美しく過ごします。」
宮澤先生 「そっか(笑)分かったよ。」
これで、この会話は終わりました。
少々不謹慎発言ですが、お許し下さい。
辛くて頭が回らず、意識が朦朧としている時の私の精一杯の返しです。
そして、そんな外見も動きも体臭もおかしい、そんな状態の私に対しても、いつもと全く一緒の、にこやかな態度なんですよね。
そして、私の言葉に対しては、大抵「いいよ。」「大丈夫だよ。」と、肯定的な短い返事で返してくれます。
ステロイドの使用について聞く際も、絶対にステロイドを使えと言われる訳でもなく、あくまでも本人の気持ちを聞いてみるという姿勢なので、こちらの意思は尊重してくれます。
なら、どうして、わざわざ、惑わすような事を聞くのかと思っていたら、この前こんな事を言ってました。
特に私から聞いた訳ではなく、たまたま、そういう話の流れになったんですけどね。
ーーーーーーー
「僕は、(脱ステ中の人でも)ステロイドは、否定はしてないから必要だと思ったら出すんだよね。
気持ちが弱るのが一番悪いと思うから、辛くて気持ちが落ち込むくらいなら、一度ステロイドで抑えて体を楽にしてあげた方がいいと思うんだよね。
そうすると気持ちも楽になるから。
辛くて精神的に落ち込んで、元気が無くなるのが一番良くない。
気持ちは皮膚に影響するからね。
あまり考え過ぎないで、気を楽にして、元気にしているのが一番いい。
だから、(精神的に)もう駄目だなと思った人には、こっちからステロイド使うかいっ言うし、使わないって言うなら、そうかってなる。
大丈夫は人には使わないよ。
あなたは、使わないでいい人だけど、使った方がいい人は絶対にいるから。」
ーーーーーーー
そっか。
色々な考えや想いがあるもんだ。
何が最適かは、人によって違うって言いたいんだろうな。
それに、意思確認だから、しつこく勧める事はしないのか。
確かに、私も一番精神的に辛い時期に言われた。
でも、ステロイド使ってもその時に早く楽になるだけで、後からもっとどぎついリバウンドが待ってると思うと、全く使う気にはならなかった。
感染さえ治えれば、ステロイドは必要無いのは分かっていたのもある。
その時は、感染が治まらないのが辛くて辛くて、実は「大阪行くかい?もう入院はしたくないのかい?」と聞かれた時の方が揺さぶられました(;^ω^)
本音は入院したいに決まってる。
でも、佐藤先生に、次回はもう入院は駄目って言われたし、きっと「何しに来たん?」って言われて放置される(つω・`。)
体が弱ってたから、弱気な考え(笑)
佐藤先生に嫌われたくなくて、入院を思い留まりました!
そんな訳で、宮澤先生は、脱ステに協力的ではあっても、脱ステ中でもステロイドを使う時は使う先生です。
時々、ステロイドを勧めてくるのは理由あっての事と分かり、そこは何と無くすっきりしました。
と、同時に思い出したのは、よくWEB上に公開されている脱ステ医リストに掲載されている白石区にある皮膚科の先生の言葉。
(許可を頂いていないので、リストには載っていますが、このブログ上では名前は出しません。)
私は昔、標準治療中に少し通った事がありますが、佐藤先生の北海道講演会でもお話し、その時にこんな事を言ってました。
「脱ステなんて想像を絶する辛さでしょ?
そんな辛い事、私からはとてもとても…やりなさいとは言えない。」
本人がやりたいって言うなら協力するけれどもと、付け加えてました。
女医さんです。
私は、北海道の脱ステ医リストを見て、あれ、私標準治療で通ってた病院だけどな…と、思いましたが、そういう理由だったんですね。
確かに脱ステは辛いです。
やった事が無い人には想像がつかないと思うし、側で見ていたとしても実際に体験したら想像を絶すると思う。
生半可な気持ちで始めたとしたら挫折する。
だから、覚悟があって、環境も整え、万全で始めたとしても、ネットや本だけを頼りに行うのは、本当に不安だと思う。
地元に患部を見て、一緒に試行錯誤してくれる先生がいれば、その分、宮澤先生の言う精神的な部分からの回復低迷を少しは軽減出来るんじゃないかと思います。
患者側も、先生が治してくれるとか、なかなか良くならないのは先生のせいだとか、甘えた気持ちを持たずに、自分の意思で行い責任を持つのはもちろんですが、覚悟を持って頑張っている人達の為に、力になってくれるお医者さんが一人でも増えてくれるよう切に願います。
色々な理由から、脱ステ中にステロイドを使う事があったとしても、今は、脱ステに対して理解があり、気持ちの上で一緒に頑張ってくれるお医者さんが本当に貴重だと思います。
特に、最近は、製薬会社のCMや特番なんかで、ステロイドを上手く使えと洗脳のように同じフレーズを聞くようになり、プロトピックまで急激に広まっている様子があるので。
今回の感染で久しぶりに宮澤先生に会い、そんな事を思いました。
最後に、私の地元の方で、前述した病院に通っていて脱ステをしている(考えている)方がいましたら、この先生方は、そのような想いからステロイドを勧めることがあると念頭に置いておくといいと思います。
あくまでも、本人の意思優先に協力するというスタンスのようなので、ご自身がまずしっかりと意思を持ち、自分がどうしたいのか意思表示するのがいいと思います。
脱ステは、行う本人が一番辛いので、きっと先生側から全て指示するというのも難しいんだと思います。
この先生方については、患者から希望を伝えても態度を変えたり通いにくい状況を作る先生ではありません。
その点については安心して意思表示していいかなと私は思います。
そして、しっかりとした意思を持っていたにも関わらず、その局面で揺れてしまった場合は、そこまで心身共に弱っているという事かもしれないので、その時には、先生に正直にその気持ちを相談してみてはいかがでしょう?
☆ゆうこさん
色々な物混ぜてみるのも、意外な発見があって楽しいですよね?
私はゴマを混ぜるのが好きだけど、お子さんなら、ココアと豆乳が喜びそう♪
あ、でもミロも似てますね(;^ω^)
☆うらんさん
私も毎回この時期の感染は、温度差、湿度差で自律神経や水分代謝が狂ってるのを感じます。
今は、回復してきて、汗と尿と便で水はけ出来てるみたいだけど、今後の為には根本改善が必要なんだろうと思います。
脱ステ直前に専門の漢方の先生に観てもらってたんですが、専門なので高くて(;^ω^)
今は経済的に無理なので先にお金かけずにやってみてます。
水はけと体内の熱気の分散って漢方分野かもしれませんね。
今は好き勝手やってみてますが、一応それも念頭においてます。
ありがとうございます!
コメント頂いた方々、ありがとうございます。
☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆.。.:*・゚*:.。.☆☆
私は、地元札幌の皮膚科には、感染した時のみ行ってます。
以前、一度だけブログに名前を出しましたが、お世話になってるのは宮澤先生(西さっぽろ皮膚科・アレルギー科)。
私は、普段の様子は見せずに、ヤバいとこまで落ちた時だけ行く患者です。
細菌検査と抗生剤処方と優しい言葉だけ希望する私のような患者は迷惑ではないのかな?(;^ω^)
今回は、感染が落ち着いた頃に最後に行ったんですが、その時、ちょっと興味深い話を聞きました。
ちなみに、宮澤先生は、脱ステ医という訳ではありません。
ステロイド治療もするし、私のような脱ステをしたいという患者も診てくれる先生です。
脱ステを否定せず、ステロイド、プロトピック、その他軟膏、保湿剤、漢方、全て断る私をおかしな目では見ません(笑)
他の皮膚科との対比の為、わざわざ書きますけどね、こんな私でも、怒られた事も見下された事もないですよ♪
私が脱ステしようと決意したきっかけをくれた先生でもあります。
免疫抑制剤ネオーラルに逃げようとした時に、止めてくれた先生でもあります。
そんな、宮澤先生ですが、それまでは脱ステでやっていた患者にも関わらず、時々、先生側から「ステロイドで抑えるかい?」と言う事があります。
ステロイドを使うと言っても一時的にという意味らしいですが。
何人かの人から同じ話を聞きます。
個人的には、これってどうしてなんだろうと、ずっと不思議でした。
一時的にちょっと使うなら、止めた時にまたリバウンドが来るから、もっと辛い気がする。
そして、先生からそう言われると人によっては使わないつもりが、つい使っちゃったって事は無いんだろうか?
辛い事は、何としても一度で済ませたい私は、そう思ってました。
今回、私が感染で受診した時、抗生剤で感染を抑えた後の事だと思うけど、「ここまでなったら普通はステロイド使うんだよね。」と言われました。
それも、心の折れそうな一番辛かった時に(;^ω^)
宮澤先生 「ここまでなったら普通はステロイド使うんだよね。使いたくないんでしょ。」
私 「はい、使いません。」
私 「余命一年なら使います。最後の一年間美しく過ごします。」
宮澤先生 「そっか(笑)分かったよ。」
これで、この会話は終わりました。
少々不謹慎発言ですが、お許し下さい。
辛くて頭が回らず、意識が朦朧としている時の私の精一杯の返しです。
そして、そんな外見も動きも体臭もおかしい、そんな状態の私に対しても、いつもと全く一緒の、にこやかな態度なんですよね。
そして、私の言葉に対しては、大抵「いいよ。」「大丈夫だよ。」と、肯定的な短い返事で返してくれます。
ステロイドの使用について聞く際も、絶対にステロイドを使えと言われる訳でもなく、あくまでも本人の気持ちを聞いてみるという姿勢なので、こちらの意思は尊重してくれます。
なら、どうして、わざわざ、惑わすような事を聞くのかと思っていたら、この前こんな事を言ってました。
特に私から聞いた訳ではなく、たまたま、そういう話の流れになったんですけどね。
ーーーーーーー
「僕は、(脱ステ中の人でも)ステロイドは、否定はしてないから必要だと思ったら出すんだよね。
気持ちが弱るのが一番悪いと思うから、辛くて気持ちが落ち込むくらいなら、一度ステロイドで抑えて体を楽にしてあげた方がいいと思うんだよね。
そうすると気持ちも楽になるから。
辛くて精神的に落ち込んで、元気が無くなるのが一番良くない。
気持ちは皮膚に影響するからね。
あまり考え過ぎないで、気を楽にして、元気にしているのが一番いい。
だから、(精神的に)もう駄目だなと思った人には、こっちからステロイド使うかいっ言うし、使わないって言うなら、そうかってなる。
大丈夫は人には使わないよ。
あなたは、使わないでいい人だけど、使った方がいい人は絶対にいるから。」
ーーーーーーー
そっか。
色々な考えや想いがあるもんだ。
何が最適かは、人によって違うって言いたいんだろうな。
それに、意思確認だから、しつこく勧める事はしないのか。
確かに、私も一番精神的に辛い時期に言われた。
でも、ステロイド使ってもその時に早く楽になるだけで、後からもっとどぎついリバウンドが待ってると思うと、全く使う気にはならなかった。
感染さえ治えれば、ステロイドは必要無いのは分かっていたのもある。
その時は、感染が治まらないのが辛くて辛くて、実は「大阪行くかい?もう入院はしたくないのかい?」と聞かれた時の方が揺さぶられました(;^ω^)
本音は入院したいに決まってる。
でも、佐藤先生に、次回はもう入院は駄目って言われたし、きっと「何しに来たん?」って言われて放置される(つω・`。)
体が弱ってたから、弱気な考え(笑)
佐藤先生に嫌われたくなくて、入院を思い留まりました!
そんな訳で、宮澤先生は、脱ステに協力的ではあっても、脱ステ中でもステロイドを使う時は使う先生です。
時々、ステロイドを勧めてくるのは理由あっての事と分かり、そこは何と無くすっきりしました。
と、同時に思い出したのは、よくWEB上に公開されている脱ステ医リストに掲載されている白石区にある皮膚科の先生の言葉。
(許可を頂いていないので、リストには載っていますが、このブログ上では名前は出しません。)
私は昔、標準治療中に少し通った事がありますが、佐藤先生の北海道講演会でもお話し、その時にこんな事を言ってました。
「脱ステなんて想像を絶する辛さでしょ?
そんな辛い事、私からはとてもとても…やりなさいとは言えない。」
本人がやりたいって言うなら協力するけれどもと、付け加えてました。
女医さんです。
私は、北海道の脱ステ医リストを見て、あれ、私標準治療で通ってた病院だけどな…と、思いましたが、そういう理由だったんですね。
確かに脱ステは辛いです。
やった事が無い人には想像がつかないと思うし、側で見ていたとしても実際に体験したら想像を絶すると思う。
生半可な気持ちで始めたとしたら挫折する。
だから、覚悟があって、環境も整え、万全で始めたとしても、ネットや本だけを頼りに行うのは、本当に不安だと思う。
地元に患部を見て、一緒に試行錯誤してくれる先生がいれば、その分、宮澤先生の言う精神的な部分からの回復低迷を少しは軽減出来るんじゃないかと思います。
患者側も、先生が治してくれるとか、なかなか良くならないのは先生のせいだとか、甘えた気持ちを持たずに、自分の意思で行い責任を持つのはもちろんですが、覚悟を持って頑張っている人達の為に、力になってくれるお医者さんが一人でも増えてくれるよう切に願います。
色々な理由から、脱ステ中にステロイドを使う事があったとしても、今は、脱ステに対して理解があり、気持ちの上で一緒に頑張ってくれるお医者さんが本当に貴重だと思います。
特に、最近は、製薬会社のCMや特番なんかで、ステロイドを上手く使えと洗脳のように同じフレーズを聞くようになり、プロトピックまで急激に広まっている様子があるので。
今回の感染で久しぶりに宮澤先生に会い、そんな事を思いました。
最後に、私の地元の方で、前述した病院に通っていて脱ステをしている(考えている)方がいましたら、この先生方は、そのような想いからステロイドを勧めることがあると念頭に置いておくといいと思います。
あくまでも、本人の意思優先に協力するというスタンスのようなので、ご自身がまずしっかりと意思を持ち、自分がどうしたいのか意思表示するのがいいと思います。
脱ステは、行う本人が一番辛いので、きっと先生側から全て指示するというのも難しいんだと思います。
この先生方については、患者から希望を伝えても態度を変えたり通いにくい状況を作る先生ではありません。
その点については安心して意思表示していいかなと私は思います。
そして、しっかりとした意思を持っていたにも関わらず、その局面で揺れてしまった場合は、そこまで心身共に弱っているという事かもしれないので、その時には、先生に正直にその気持ちを相談してみてはいかがでしょう?