羊ヶ丘展望台は、札幌の南側に位置し、札幌の主要道路である国道36号線から、少し入ったところに入口があります。
その入口まで、家から歩くと1時間以上かかるんですが、まずそこを目指しました。
そこまでで、既に力を出し切った感があったんですが、入口の後、特に休憩ベンチ等もありません。
なので、入場料500円を払った後も、こんな道をひたすら歩きました。
入口通過後の道。
最寄り駅からバスが出てるから、この道は普通は歩かないのかも。
ま、でも私は元々散歩のつもりだからね。
しばらく歩くと、遠くにそれらしき建物が見えてくる。
何か建物が…。
でも、まだまだ遠い。
また、しば~らく歩くと、ようやく辿り着く。
ふ~~。
前方に展望台、クラーク博士像、その奥に札幌の街並みが広がり、右手にレストハウス、左手草原には羊達。
これが全てです(笑)
期待させていたらすいません。
せっかくの展望台なのに、曇った 日に行ってしまった。
晴れた日にすれば良かったな。
そしたら、ゆっくり座って、景色でも眺めながら休むのに。
ここは、高所から望むような展望台ではなく、草原の向こうの遠景を眺めるような展望台です。
羊達は、鳴きも、走りも、愛想振りまきもせず、もくもくも草を食べてました。
エサしか見てない。
毛は刈られた後なのかな?
真っ白のモコモコ羊ではなかった。
展望台とクラーク像。
やっぱり曇っていて、眺めがいまいちですね(;^ω^)
一応、私も大使を抱いてここまで来ました。
なので、早速レストハウス側へ。
レストハウスの事務所で買いたいものがあるんです。
これ、オーストラリア館って建物です。
レストラン、珈琲専門カフェ、軽食のある休憩所、売店、事務所等が入ってます。
とりあえず、先に2Fの売店を覗いてみた。
普通に北海道のお土産屋さんな感じ(笑)
この中から一つだけオススメするとしたら、これかな?
食事制限とか健康とか関係なくね、ネタとしてオススメのお土産。
北海道限定のドリンク「ガラナ」。
これは、昔々からあったんだけど、ある時北海道限定と聞いて、ほんとに驚いた!
コーラに似た味だけど、コーラのような合成物でなく、ガラナという果実の炭酸ジュースです。
昔ながらの飲み物だからか、ファンタ等、市販のフルーツの炭酸飲料よりは添加物が少なくシンプル。
でも、砂糖は多い(;^ω^)
コーラ好きな人に贈って下さい。
人工の味がしない分、コーラより美味しいと思うんだけど、どうかな?
※正確には、「コアップガラナ」という会社の細いシンプルな昔くさい瓶に入ったガラナが、多分昔ながらの無添加だと思う。
キリンガラナは最近の商品です。
後は、軽食コーナーにジンギスカンなんちゃらというバーガーみたいな物があったり、ソフトクリームがあったり。
ソフトクリームは、ハスカップ、夕張メロン、バニラがあったから、限定感を楽しみたいならハスカップです。
北海道にしかない果実らしいので。
ブルーベリーのような紫色の甘酸っぱいフルーツです。
レストランにはジンギスカンがあるらしいけど、ここのレストランよりは、夕飯にでも専門店でゆっくり食べた方がいいんじゃないかな?
ランチじゃ落ち着かなそう。
ジンギスカンは臭いとか硬いとかのイメージがあるようだけど、美味しいお店のは、柔らかくて臭みもなくて本当に美味しいから。
そして、このオーストラリア館へ来た目的ですが、実は事務所で、こういう物が売ってます。
大志の誓い。
抱いている大志をこれに書いて、クラーク博士像の台座部分にあるポストに入れておくと、次回いつ来ても今回抱いた大志を見る事が出来るらしい。
私も、これを書いて、ここで誓いの鐘を鳴らし、クラーク博士像のポストに大志の誓いの紙を入れてきました。
誓いの鐘。
クラーク博士像。
の、台座の…。
ポスト。
健康、美容面他、色々誓ってきました(笑)
お願い事ではなく、自分の誓いなんですけどね。
書き出してみるとたくさんありました。
今はこんな体なのに、贅沢にも希望がたくさん。
と、私は、散歩としてはかなりの距離を歩き、誓いも立てる事が出来たので、目的は十分達成する事が出来ました。
でも、普通に北海道に観光に来たとしたら、ここは、あっという間に見終わってしまうんじゃないかな?
せめて、晴れた日に来たら、草原と札幌遠景をもう少しゆっくり楽しめると思う。
何かクーポンが付いていて、ついでの観光ならいいかな。
そんな感じで、ご近所観光と散歩のレポでしたε-(o´ω`o)
その入口まで、家から歩くと1時間以上かかるんですが、まずそこを目指しました。
そこまでで、既に力を出し切った感があったんですが、入口の後、特に休憩ベンチ等もありません。
なので、入場料500円を払った後も、こんな道をひたすら歩きました。
入口通過後の道。
最寄り駅からバスが出てるから、この道は普通は歩かないのかも。
ま、でも私は元々散歩のつもりだからね。
しばらく歩くと、遠くにそれらしき建物が見えてくる。
何か建物が…。
でも、まだまだ遠い。
また、しば~らく歩くと、ようやく辿り着く。
ふ~~。
前方に展望台、クラーク博士像、その奥に札幌の街並みが広がり、右手にレストハウス、左手草原には羊達。
これが全てです(笑)
期待させていたらすいません。
せっかくの展望台なのに、曇った 日に行ってしまった。
晴れた日にすれば良かったな。
そしたら、ゆっくり座って、景色でも眺めながら休むのに。
ここは、高所から望むような展望台ではなく、草原の向こうの遠景を眺めるような展望台です。
羊達は、鳴きも、走りも、愛想振りまきもせず、もくもくも草を食べてました。
エサしか見てない。
毛は刈られた後なのかな?
真っ白のモコモコ羊ではなかった。
展望台とクラーク像。
やっぱり曇っていて、眺めがいまいちですね(;^ω^)
一応、私も大使を抱いてここまで来ました。
なので、早速レストハウス側へ。
レストハウスの事務所で買いたいものがあるんです。
これ、オーストラリア館って建物です。
レストラン、珈琲専門カフェ、軽食のある休憩所、売店、事務所等が入ってます。
とりあえず、先に2Fの売店を覗いてみた。
普通に北海道のお土産屋さんな感じ(笑)
この中から一つだけオススメするとしたら、これかな?
食事制限とか健康とか関係なくね、ネタとしてオススメのお土産。
北海道限定のドリンク「ガラナ」。
これは、昔々からあったんだけど、ある時北海道限定と聞いて、ほんとに驚いた!
コーラに似た味だけど、コーラのような合成物でなく、ガラナという果実の炭酸ジュースです。
昔ながらの飲み物だからか、ファンタ等、市販のフルーツの炭酸飲料よりは添加物が少なくシンプル。
でも、砂糖は多い(;^ω^)
コーラ好きな人に贈って下さい。
人工の味がしない分、コーラより美味しいと思うんだけど、どうかな?
※正確には、「コアップガラナ」という会社の細いシンプルな昔くさい瓶に入ったガラナが、多分昔ながらの無添加だと思う。
キリンガラナは最近の商品です。
後は、軽食コーナーにジンギスカンなんちゃらというバーガーみたいな物があったり、ソフトクリームがあったり。
ソフトクリームは、ハスカップ、夕張メロン、バニラがあったから、限定感を楽しみたいならハスカップです。
北海道にしかない果実らしいので。
ブルーベリーのような紫色の甘酸っぱいフルーツです。
レストランにはジンギスカンがあるらしいけど、ここのレストランよりは、夕飯にでも専門店でゆっくり食べた方がいいんじゃないかな?
ランチじゃ落ち着かなそう。
ジンギスカンは臭いとか硬いとかのイメージがあるようだけど、美味しいお店のは、柔らかくて臭みもなくて本当に美味しいから。
そして、このオーストラリア館へ来た目的ですが、実は事務所で、こういう物が売ってます。
大志の誓い。
抱いている大志をこれに書いて、クラーク博士像の台座部分にあるポストに入れておくと、次回いつ来ても今回抱いた大志を見る事が出来るらしい。
私も、これを書いて、ここで誓いの鐘を鳴らし、クラーク博士像のポストに大志の誓いの紙を入れてきました。
誓いの鐘。
クラーク博士像。
の、台座の…。
ポスト。
健康、美容面他、色々誓ってきました(笑)
お願い事ではなく、自分の誓いなんですけどね。
書き出してみるとたくさんありました。
今はこんな体なのに、贅沢にも希望がたくさん。
と、私は、散歩としてはかなりの距離を歩き、誓いも立てる事が出来たので、目的は十分達成する事が出来ました。
でも、普通に北海道に観光に来たとしたら、ここは、あっという間に見終わってしまうんじゃないかな?
せめて、晴れた日に来たら、草原と札幌遠景をもう少しゆっくり楽しめると思う。
何かクーポンが付いていて、ついでの観光ならいいかな。
そんな感じで、ご近所観光と散歩のレポでしたε-(o´ω`o)