生活を正そうと思ったきっかけは、顔の調子と体重増加(笑)
顔は5月に入ってから、頬っぺたが、薄赤く痒くなり、その後、黄色い細かい皮がポロポロ落ちて治まるってのを繰り返してた。
口周りも乾燥で白い粉がくっついてた。
パッと見は、そこまで目立たず、肌荒れと乾燥が酷~い人みたいな感じ(笑)
でも、痒みが鋭いから普通の乾燥じゃないなと思ってました。
最初は、汗か?花粉か?
と、思ったけど、ジムに行った翌日から赤みが落ち着いてポロポロと皮が一気に落ちるから違う。
花粉も昔から特に反応はないんだよね。
と、あれこれ考える前に、見ないようにしてた心当たりがあった!
やっぱり、甘い物と不規則な食事と便秘のせいだよなぁ。
会社でチョコやお菓子をよく貰う。
最初は控えめに貰ってたけど、自分でも買うようになり、そのうち誰よりも食べるようになった。
昼ごはんと夕食が甘いパンって事もあった。
おかげで短期間で4kg太った(笑)
いつからか便秘も酷い。
ガッツリ食事制限も健康食もする気はないけど、甘い物依存にはなりたくない。
半分依存症になりかけてたので、味覚を戻して、食事時間も戻そう。
体重も戻そう!
そんなこんなで、通勤の際、朝は早めに出て40分~1時間は歩く事にしました。
体内リズム的には、朝食は抜くのがいいらしいけど、ストレス解消の為にしっかり食べてます。
野菜・肉炒め系山盛り。
お昼はおにぎり、おやつはフルーツとナッツ。
ナッツはカロリーはあるけど、今は、砂糖依存が治まればOKなので、結構食べてます。
食べてもその分、動く!
夜遅くに帰った時の夜食とおやつは止めました。
当たり前か?(笑)
今までは、夕飯を会社で食べて、帰ってからも23時くらいから夜食と菓子パンとお菓子を食べて寝てました。
お菓子とは…、
堕落し過ぎてて、後ろめたいから、あまり言いたくないけど、お煎餅みたいな体に優しいもんじゃないです。
アーモンドチョコ1箱とか、アルフォート1袋近くとか。
最悪だ~。
書き出してみるとヤバイ生活だなぁ。
元々は、仕事のストレスだったんだけど、食べてもストレスが消える訳じゃないんだよね。
去年の春と同じような事してどうする!?
まず増えた体重を戻そう!
服がキツくて、体も重くて余計にストレス(笑)
きっと体重と共に肌のガサガサと痒みも落ち着くと思う。
月末から、食事を正して歩いてるけど、やっぱり顔はお菓子のドカ食いが原因だったみたい。
早くも顔の赤み、チクチク、黄色や白の細かな皮、痒みが取れました。
触るとまだカサついて乾燥を感じるし、ファンデ乗せられるような潤いなんて無いけど、これなら普通の乾燥肌だ。
甘い物、私は、程々なら、ほとんど肌への影響はありません。
過食ぎみになって、毎日当たり前のように食べるようになって、自分の容量を越えるのは1ヶ月後くらい。
程々だから嗜好品なのに、この程々が一番難しい。
生活変えて、まだ間もないけど、顔の痒みと赤みが取れると、ストレスが1つ減った。
体がほんのちょっと軽くなると、ストレスが1つ減った。
食べるのはストレス解消でもあるけど、別なストレスも溜め込んでたようだ。
ちなみに便秘も解消しました!
便とか脂肪とか、余計なものが落ちてきたら、気分もスッキリしてきました。
スッキリついでに、夜はほんの10分くらいですが、毎日ヨガの真似事をしてます。
運動量は無いけど、肩や肩甲骨を動かすと代謝が上がるらしい。
脂肪代謝だけでなく、肌とか細胞の代謝もね。
何か1つきっかけを作れば生活が変わるんだけどね、そのきっかけ見つけるのが意外と難しい。
ぐうたら生活から抜けるのに、時間がかかってしまった(^_^;)
でも、結果オーライとしときましょ。
顔は5月に入ってから、頬っぺたが、薄赤く痒くなり、その後、黄色い細かい皮がポロポロ落ちて治まるってのを繰り返してた。
口周りも乾燥で白い粉がくっついてた。
パッと見は、そこまで目立たず、肌荒れと乾燥が酷~い人みたいな感じ(笑)
でも、痒みが鋭いから普通の乾燥じゃないなと思ってました。
最初は、汗か?花粉か?
と、思ったけど、ジムに行った翌日から赤みが落ち着いてポロポロと皮が一気に落ちるから違う。
花粉も昔から特に反応はないんだよね。
と、あれこれ考える前に、見ないようにしてた心当たりがあった!
やっぱり、甘い物と不規則な食事と便秘のせいだよなぁ。
会社でチョコやお菓子をよく貰う。
最初は控えめに貰ってたけど、自分でも買うようになり、そのうち誰よりも食べるようになった。
昼ごはんと夕食が甘いパンって事もあった。
おかげで短期間で4kg太った(笑)
いつからか便秘も酷い。
ガッツリ食事制限も健康食もする気はないけど、甘い物依存にはなりたくない。
半分依存症になりかけてたので、味覚を戻して、食事時間も戻そう。
体重も戻そう!
そんなこんなで、通勤の際、朝は早めに出て40分~1時間は歩く事にしました。
体内リズム的には、朝食は抜くのがいいらしいけど、ストレス解消の為にしっかり食べてます。
野菜・肉炒め系山盛り。
お昼はおにぎり、おやつはフルーツとナッツ。
ナッツはカロリーはあるけど、今は、砂糖依存が治まればOKなので、結構食べてます。
食べてもその分、動く!
夜遅くに帰った時の夜食とおやつは止めました。
当たり前か?(笑)
今までは、夕飯を会社で食べて、帰ってからも23時くらいから夜食と菓子パンとお菓子を食べて寝てました。
お菓子とは…、
堕落し過ぎてて、後ろめたいから、あまり言いたくないけど、お煎餅みたいな体に優しいもんじゃないです。
アーモンドチョコ1箱とか、アルフォート1袋近くとか。
最悪だ~。
書き出してみるとヤバイ生活だなぁ。
元々は、仕事のストレスだったんだけど、食べてもストレスが消える訳じゃないんだよね。
去年の春と同じような事してどうする!?
まず増えた体重を戻そう!
服がキツくて、体も重くて余計にストレス(笑)
きっと体重と共に肌のガサガサと痒みも落ち着くと思う。
月末から、食事を正して歩いてるけど、やっぱり顔はお菓子のドカ食いが原因だったみたい。
早くも顔の赤み、チクチク、黄色や白の細かな皮、痒みが取れました。
触るとまだカサついて乾燥を感じるし、ファンデ乗せられるような潤いなんて無いけど、これなら普通の乾燥肌だ。
甘い物、私は、程々なら、ほとんど肌への影響はありません。
過食ぎみになって、毎日当たり前のように食べるようになって、自分の容量を越えるのは1ヶ月後くらい。
程々だから嗜好品なのに、この程々が一番難しい。
生活変えて、まだ間もないけど、顔の痒みと赤みが取れると、ストレスが1つ減った。
体がほんのちょっと軽くなると、ストレスが1つ減った。
食べるのはストレス解消でもあるけど、別なストレスも溜め込んでたようだ。
ちなみに便秘も解消しました!
便とか脂肪とか、余計なものが落ちてきたら、気分もスッキリしてきました。
スッキリついでに、夜はほんの10分くらいですが、毎日ヨガの真似事をしてます。
運動量は無いけど、肩や肩甲骨を動かすと代謝が上がるらしい。
脂肪代謝だけでなく、肌とか細胞の代謝もね。
何か1つきっかけを作れば生活が変わるんだけどね、そのきっかけ見つけるのが意外と難しい。
ぐうたら生活から抜けるのに、時間がかかってしまった(^_^;)
でも、結果オーライとしときましょ。