木、金と2日間、阪南同期のみーずーと食べて飲んだ訳ですが、結論から言うと、悪化って言う悪化はしてないです。
でも、翌日土曜が眠~くて眠くて、昼寝してDVD見て、また昼寝して、ダラダラしてしまいました。
結果夜はぜんぜん眠れず、朝方寝入ったら、今日は何だか痒い(笑)



多分、今日の痒みは寝不足の痒み…。
そして飲んだ翌日眠くてダルかったのはやっぱり飲み過ぎか?



木曜日は、いつもの適量だけど、金曜日は、数年ぶりにこんなに飲んだってくらい飲んでしまった。
みーずーが、酒を勧めるんですよ(^_^;)



彼女は、前日話してた『悪化しない飲み方』とやらの通り10杯は飲んでました。
そのくらい飲んで、ぐっすり眠ると、翌日の肌がプルっとするらしい!ほんとか!?



で、私も朝から水分を控えて、一緒に飲むのに備えていた訳です。
ですが、飲みながらも水分はカウントしてました。




私の場合、喉が渇く時期=水分過多で悪化しやすい時期なんです。

で、今は喉が渇いたりそうでもなかったり不安定な時期なんで、飲み過ぎは危険なんです。
実際、お酒飲んでるのにトイレがあまり近くならなかった(ノω・、)




みーずーに、カウントしないで飲めと言われたのに逆らって、水分量をカウントしながら、後半は水分少なめのお酒をちびちび飲んでたけど、やっぱり彼女につられて飲み過ぎました(笑)
グレープフルーツサワー、梅酒ソーダ、梅酒ロック、スパークリングワイン×2、赤ワイン。



彼女こんな事、言うんですよ。
「私の作戦で、試しに10杯くらい飲んだら明日肌が良くなってるよ!」



確かに飲んでぐっすり眠るのは気持ち良さそう(笑)

そして、こんな風に言うのも、言われるのも、お互い良くなって普通に飲んで楽しめるようになったからだし。




楽しいとついつい追加で頼んでしまうもんで。

気付くといつもの倍飲んでました。

でも1日の水分量はちょっとオーバーくらいでセーフ。




熟睡効果は確かにありました。

私は、普段眠りが浅くて夜中にトイレに起きたり何となく目が覚めたりするんですが、その日は全く目が覚めず、布団に入ると同時に落ちました。

朝まで熟睡出来ました!




でも、翌日の眠気とダルさを考えると、やっぱりお酒は適量がいいや(笑)



*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆


飲みに行ったお店は以下です。

安くて美味しかったです。

札幌に遊びに来た際、よろしければどうぞ♪

札幌の方は、友達や彼氏、旦那さまと、気楽に飲み食いするのにどうぞ♪


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



ダイニング酒場 花花



1日目のお店。

こじんまりした店で、女性向き。でも男性も普通にいた。客層は多少若めかも。

テーブルも小さめでテーブル周りも広くないのに、不思議と落ち着いた。


料理は、北海道の素材メインで、どれも美味しかった。(前回のブログに写真あり)

おすすめ野菜は、北あかりとインカのめざめ。どっちもじゃがいも。北あかりホクホク、インカは甘くねっとり系。


肉は、ラム肉が臭みが無くて柔らかくて美味しかった。美味しくないラムは固い。

ラムは脂肪分が少なく代謝が上がって痩せるお肉と言われてるけど、食べ過ぎた。

串類や石焼き飯(ビビンバ系)も種類が色々あって迷った。


1品1品、量はそれなりなのに値段は安め。

安いのに、素材の出所がはっきりしていたので、個人的にはかなり安心。


飲み放題が安くて、種類豊富。

ワイン、焼酎、梅酒、フルーツ酒等、それぞれ銘柄まで選べて、梅酒好きの私はどの梅酒にしようか目移りして困った。


ワインは辛い辛くないくらいの味しか分からない私だけど、味の特徴が書かれていたから、10種類くらいある中から好きな味のワインが頼めた。


みーずーが飲んでいた、トマト焼酎が甘いトマトのジュースみたいで美味しかった。

トマト焼酎と言っても2種類あって、おやじ好みな味の焼酎とジュースみたいな味の焼酎があり、びっくり。


とにかくお酒好きな人、多くは飲めないけど味にこだわる人向きな店かと思う。

海鮮はほとんど無く、北海道の野菜と肉のお店。

(海鮮あんかけとか牡蠣のオイル煮はあったけど、海鮮と言えば・・・の刺身が無かった)

健康面から素材に気をつけている人にも安心で、しかも安いお店。


オーガニックまでこだわってしまうと、居酒屋は無理かもしれないけど、私的にはかなり気に入りました。

ここでしか飲めないお酒がある。料理もちょっと変わったものが多い。

きっと、また行きます。




個室ダイニング 月うさぎ



2日目のお店。

カウンター以外の全席個室。

昨日の店より、落ち着きがある。客層も高め、年配のおじさんもいる。でも安いから、若い人もいる。


カウンターに座ったけど、カウンターが広いので居心地良し。椅子の後ろに柱があり、コートをかけているので、少し目隠しになって半個室感(?)あり。

居心地かなり良し。


ここも料理は、北海道の素材メイン。

(と、この前、書いたけど、野菜は北海道限定では無かった・・・追記します)
海鮮や焼き魚も有り、串や唐揚げやピザ等もあり、何でもあった。


やっぱり勧めたい、インカのめざめ(笑)

そして、ボリュームがあって、野菜いっぱいのラーメンサラダ。


みーずーは十勝のクリームグラタンやチーズつくねを気に入ってた。

デザートのカタラーナも美味しかった。冷凍プリンみたいなやつね。


ここも飲み放題が安かった。2時間延長して4時間飲み放題2260円。(金曜料金)

お酒の種類は、1日目の店のが豊富。

でも、ここもひと通りはあって、美味しかった。

お酒じゃないけど、あったかいジャスミンティがきちんと急須で淹れている味で美味しかった。


同じく北海道の野菜、海鮮、お肉の店で、1日目のお店よりは若干高めかも。でも若干。十分安かった。

(訂正します。後から確認したら、野菜は北海道限定ではありませんでした。もちろん北海道のものもありましたが。お肉は、北海道のもので産地にこだわりがあって、メニューに肉の銘柄も書かれてました。)


雰囲気と料理の品揃えが気に入った。頼んだものの中には、外れ料理は無かった。全部美味しかった。

ゆっくり話したいなら、こっちの店かも。

結局、6時間くらい居た。居心地良すぎ!


写真は、ちょっと写りが悪いけど、実物は美味しかった(笑)


つやぷる素肌を目指して☆絶対アトピー克服!-120217_1824~01.jpg

つやぷる素肌を目指して☆絶対アトピー克服!-120217_2012~01.jpg

つやぷる素肌を目指して☆絶対アトピー克服!-120217_1754~01.jpg

つやぷる素肌を目指して☆絶対アトピー克服!-120217_1745~01.jpg