今月は、週に2~3回岩盤浴に行ってました。
来月からは、週に1~2回にして、続けて行くつもり。



と言うのも、やっぱり鳥肌状のぶつぶつ皮膚の改善には、汗がキーになっている気がするから。



大量に汗をかいた後の方が、鳥肌の凹凸が小さくなっている。



気のせいか?
いやいや、見た目もぜんぜん違うし。



そして、この鳥肌、内側にある何だか分からん物が、出ようか散ろうか迷ってるような気配を感じる(笑)



気のせいか?
いやいや、痒みとか汁気とか、本人にしか分からない感覚だけど、やっぱり違うのよ。



鳥肌の凹凸がぶつぶつと大きく隆起している時は、痒みが強くて掻くと血が混ざったような透明な汁が出る。



この凹凸が、小さくなって、低くなって、普通の鳥肌くらいになると、痒みが軽くなって、掻いた部分から血が出る。



で、鳥肌が無くなって平になったら、色素沈着でぶつぶつ跡は残るけど、痒みもほとんど無くなるんだ。



酷い時から比べたら、たかが鳥肌だけどね、内側から何物かの気配があって痒いのって、やっぱり正常じゃないでしょ。



何となく感じるのは、涼しい場所で運動して軽く汗かくよりも、夏の炎天下の滝の汗のように、次から次へと溢れる汗がいい気がする。



汗のかき始めの濃い汗じゃなく、サラサラでドドーッとかくあっちの汗ね。



冬がそこまで来ているこの時期に、そんな汗がかける場所は、岩盤浴やサウナでしょう。



でも、サウナの皮膚表面を炙るような熱さは、私には向かない。
あれ、痒いんだもん。
我慢出来ない痒さだもん。



岩盤浴なら40度弱。
私が行っているところは、室温38℃、湿度60%。
真夏の暑い日の気温と同じくらい。



ジムで踊ったり、走ったりでも十分汗はかけるけど、この冬は、岩盤浴も時々プラスしてみようと思ってます。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



【目標】

●部分発汗等の異常発汗を治し、全身から正常に汗をかけるようになる!


●鳥肌状態の改善!
毛穴が鳥肌状に隆起していて、ぶつぶつと高く盛り上がる程痒い。
盛り上がりが小さく平になると、痒みが無くなる。
汗をかく程、この鳥肌隆起が平になっているように感じる。


●代謝を安定させる!
寒くなってきて、代謝が活発になる機会がないので、代謝をあげる。



゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚



【鳥肌状皮膚の経過】
※画像の無断使用禁止します。



■9月末 (岩盤浴に行く前) 脚の内側


通常の鳥肌よりも、毛穴の細かいぶつぶつがはっきりとしている。

汁気が無い時なので、掻くと粉が落ちたり、血が出たりする皮膚。

汁気がある時は、ぶつぶつ自体が大きくなり、掻くと透明の汁がにじむ。



脚全体、内側も外側も表も裏もこの状態。

脚は、薬使用歴が一番短い。と、言っても10年くらいかな。



つやぷる素肌を目指して☆絶対アトピー克服!-110928_1110~02.jpg






■10月末 (10月から岩盤浴に週2~3くらいで行き3週間) 脚の外側


一番分かりやすいから足首寄りの写真で。

鳥肌状のぶつぶつがあった部分が平らになり、色素沈着が残っている。

鳥肌の先端だった部分がテカテカした状態で周りが黒い。



汗を大量にかいた直後(岩盤浴直後)は鳥肌が浅くなり、翌日には鳥肌の凹凸がはっきりして逆戻りし、また大量に汗をかいた直後鳥肌が浅くなり・・・・を繰り返し、だんだん平らになった。

脚全体こんな感じで、少しずつ鳥肌が小さく、浅く、平らになっていく。



つやぷる素肌を目指して☆絶対アトピー克服!-111019_1917~02.jpg






■9月末 (岩盤浴に行く前) 腕の内側


同じく毛穴の細かいぶつぶつがはっきりとしている。

腕全体、肘の上も下も内側も外側もこの状態。

そして、肘の下は治りが遅く、1ヶ月ではあまり変化なし。



つやぷる素肌を目指して☆絶対アトピー克服!-111006_2029~01.jpg






■10月末 (10月から岩盤浴に週2~3くらいで行き3週間) 岩盤浴直後の腕の内側


約3週間であまり変化は無いけど、岩盤浴直後とそれ以外だと若干差があるので、その写真。

これは、岩盤浴直後の写真。直後だと、鳥肌の凹凸が少し浅くなり、あまり目立たなくなる・・・と思う。



つやぷる素肌を目指して☆絶対アトピー克服!-111026_1725~01.jpg






■10月末 (10月から岩盤浴に週2~3くらいで行き3週間) それ以外の時の腕の内側


汗をかいた直後と、それ以外の時の差はこんな感じ。

実際は、上の写真が20日目で、下が15日目くらいだけど、期間による差は無し。




肘の下は変化が無いけど、上腕は内側も外側も鳥肌が平らになってきた。

が、そこから来ると思わず、比較写真無し。



つやぷる素肌を目指して☆絶対アトピー克服!-111020_1252~01.jpg




゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚




脚だけ見ていると、1週間ごとに変わってきたので、やっぱり汗が重要だと思うんだけど、経過的にもちょうど落屑が細かくなり、傷が小さくなって無くなる時期でもある。




良くなる経過で、自然に鳥肌も消えてきたのか・・・。

にしては、変化が大きい気がするんだよなぁ。

私の体感でしかないけど。




今のところは、脚、上腕、デコルテ、胸だけだけど、鳥肌がほぼ平らになった。

あっ、顔は元々鳥肌無しね(笑)




私の薬使用歴の長さは、

お尻以下下半身 < お腹・胸・腕・手 < デコルテ・首・肩・頭皮・耳 < 背中・顔

です。

ちなみに足の裏まで全身塗った事あります・・・。




そう考えると下半身から鳥肌が消えてくるのも分かるっちゃ分かる。

でも、普通は血行の良さが関連しないかな?




肘から下が未だにビリビリと痺れてるんだけど、やっぱり血行が悪いのかなぁ?

1ヶ月の経過じゃ、まだまだ何とも言えないので、また11月も、ちょっと頻度を落としつつ岩盤浴に行くつもり。




以前、温泉に通っている内に鳥肌が消えたという話やキレーションで鳥肌が消えたという話を、アメンバーさん等から聞いたんだけど、岩盤浴の汗のかき方(排出の仕方)は、それと少し似ている気がします。




岩盤浴については、また時間のある時にちょっと書きます。

鳥肌どうこうだけじゃなく、気持ちいいからおすすめです♪